<物語>シリーズ セカンドシーズン 第26話「第恋話 ひたぎエンド其ノ陸」
貝木の結末。
しかし、それは怪奇の結末ではない、衝撃の幕切れ。
前回の続き。いよいよ千石を騙すときがきた。けれど、貝木の騙りは千石には通じなかった。それは千石が貝木の嘘偽りを見破っていることを意味しない。羽川は言った。千石の世界は徹底的に閉じている、相手にされていない、と。千石にとっては自分が考えていることこそが全てであり、周りとはコミュニケーションが成り立っていないのだ。だから騙されない。そもそも千石が最初に言ったではないか。暦お兄ちゃんはわけの分からないことばかり言う、と。それはつまりこういうことだったのだ。それなりに筋が通っていても千石にとっては都合が悪いのならわけが分からないことと流される。
尤も、自分の考えを中心にして不都合なことなど聞きたくないというのは誰もが多かれ少なかれ持っていそうな部分ではある。千石はそれが過ぎるだけ、みたいに言えないこともない。それも元々そういう性格だったとはいえ決してそこまでおかしかったわけではなく扇が介入したから、という気がする。
いずれにせよ、回りから可愛い可愛いと持て囃されたばかりの馬鹿なのは確かだが、同時に誰の何も信じておらず自分の中だけで完結している、というのが千石の本質である。そして、これこそが『囮』の真相がどういうことだったのか客観的に見たものである。そういう意味で本エピソードは間違いなく『囮』の解決編というか解答編である。
貝木の持ち出した最後の話題は、開かずのクローゼットの中身。それは千石自作の漫画であり、そこから上手く千石を誘導するのに成功するわけだが、一見すると千石に漫画を描くという趣味が隠されていたのは唐突に思える。実際明瞭な伏線は無い。しかし、冷静に考えると千石は、常に周りをまともに相手にせず自分の脳内世界に引き篭もってものを見てきた人物である。漫画という物語を作るのは実に相応しいのではあるまいか。まぁ、私もこのアニメを見てようやく思いついた解釈なんですけどね。原作をリアルタイムで読んだときは純粋に唐突だと思った。
ことが大方終わってからようやく出てくる阿良々木くん。『猫(白)』同様登場がやたら遅いが、羽川視点ということもあってヒーローっぽく見えたし実際おいしい仕事もあったあのときと違って、今回は本当に何の役にも立っていない。仮にもシリーズ全体の主人公が全く出番が無いなんておかしいから、みたいな雰囲気が漂っている。
かくして主要人物も大方出つつ事件も終わった、かに見えたが話はこれで終わりではなかった。貝木がかつて詐欺を働いた無数の中学生のうちの一人に彼は倒される、という劇的幕切れ。インガオホー。更に、その中学生は尋常ではない様子で、扇の名を口にまでしたのだ。このことは示唆に富んでいる。中学生の異常さは明らかに扇に操られたが故だ。扇には人間の認識や思考を操る能力がある。そして、ここで襲撃をかけたということは一連の事件の裏ではずっと扇が暗躍してのだと思われる。謎の尾行はおそらくその一環だ。よしんば仮に、扇が全ての黒幕ではないのだとしても、扇が黒幕と関係あるのはほぼなのは間違いないと見て良いだろう。黒幕が何を企んでおり、何故貝木を排除しようとしたのかは今のところ不明であるが。
ところで、本当のことを言うと貝木はまだ死んでないっぽいんですけどね。そもそも未来から過去を振り返るように始まってるわけですし。
しかし、それは怪奇の結末ではない、衝撃の幕切れ。
前回の続き。いよいよ千石を騙すときがきた。けれど、貝木の騙りは千石には通じなかった。それは千石が貝木の嘘偽りを見破っていることを意味しない。羽川は言った。千石の世界は徹底的に閉じている、相手にされていない、と。千石にとっては自分が考えていることこそが全てであり、周りとはコミュニケーションが成り立っていないのだ。だから騙されない。そもそも千石が最初に言ったではないか。暦お兄ちゃんはわけの分からないことばかり言う、と。それはつまりこういうことだったのだ。それなりに筋が通っていても千石にとっては都合が悪いのならわけが分からないことと流される。
尤も、自分の考えを中心にして不都合なことなど聞きたくないというのは誰もが多かれ少なかれ持っていそうな部分ではある。千石はそれが過ぎるだけ、みたいに言えないこともない。それも元々そういう性格だったとはいえ決してそこまでおかしかったわけではなく扇が介入したから、という気がする。
いずれにせよ、回りから可愛い可愛いと持て囃されたばかりの馬鹿なのは確かだが、同時に誰の何も信じておらず自分の中だけで完結している、というのが千石の本質である。そして、これこそが『囮』の真相がどういうことだったのか客観的に見たものである。そういう意味で本エピソードは間違いなく『囮』の解決編というか解答編である。
貝木の持ち出した最後の話題は、開かずのクローゼットの中身。それは千石自作の漫画であり、そこから上手く千石を誘導するのに成功するわけだが、一見すると千石に漫画を描くという趣味が隠されていたのは唐突に思える。実際明瞭な伏線は無い。しかし、冷静に考えると千石は、常に周りをまともに相手にせず自分の脳内世界に引き篭もってものを見てきた人物である。漫画という物語を作るのは実に相応しいのではあるまいか。まぁ、私もこのアニメを見てようやく思いついた解釈なんですけどね。原作をリアルタイムで読んだときは純粋に唐突だと思った。
ことが大方終わってからようやく出てくる阿良々木くん。『猫(白)』同様登場がやたら遅いが、羽川視点ということもあってヒーローっぽく見えたし実際おいしい仕事もあったあのときと違って、今回は本当に何の役にも立っていない。仮にもシリーズ全体の主人公が全く出番が無いなんておかしいから、みたいな雰囲気が漂っている。
かくして主要人物も大方出つつ事件も終わった、かに見えたが話はこれで終わりではなかった。貝木がかつて詐欺を働いた無数の中学生のうちの一人に彼は倒される、という劇的幕切れ。インガオホー。更に、その中学生は尋常ではない様子で、扇の名を口にまでしたのだ。このことは示唆に富んでいる。中学生の異常さは明らかに扇に操られたが故だ。扇には人間の認識や思考を操る能力がある。そして、ここで襲撃をかけたということは一連の事件の裏ではずっと扇が暗躍してのだと思われる。謎の尾行はおそらくその一環だ。よしんば仮に、扇が全ての黒幕ではないのだとしても、扇が黒幕と関係あるのはほぼなのは間違いないと見て良いだろう。黒幕が何を企んでおり、何故貝木を排除しようとしたのかは今のところ不明であるが。
ところで、本当のことを言うと貝木はまだ死んでないっぽいんですけどね。そもそも未来から過去を振り返るように始まってるわけですし。
スポンサーサイト
トラックバック
物語シリーズセカンドシーズン 第26話「恋物語 ひたぎエンド 其ノ陸」
第26話「恋物語 ひたぎエンド 其ノ陸」
貝木がかっこ良過ぎた~
貝木の嘘を速攻で看破した撫子。
どんなに説得しても撫子に貝木の言葉は響かない・・・
大量の蛇に拘束されてしまった貝木。
物語シリーズ セカンドシーズン 第26話「恋物語 ひたぎエンド 其ノ陸」
化物語PRODUCTION NOTE -characters- 新装版(2014/01/23)不明商品詳細を見る
貝木泥舟が主人公をやりきりました。殴られ蹴られながらも、必死に説得する。阿良々木暦と似たようなことをしていました。内向的な女子中学生の精神で、神様が暴力を振るいまくる。痛そうであります。こちらは大人キャラということで、嘘に本心を含ませて説得しています。後で本人さんが肯定して...
物語シリーズ セカンドシーズン TokyoMX12/28)#26終
第恋話 最終回 ひたぎエンド 其の陸 千石撫子は心を閉ざしていた。闇の心だった。皆嘘つきばかり、本当に嘘ばかり。大量の蛇が周りに溢れる。 お前だって嘘を言ったことはあるだろう。嫌いだって言われた、私みたいな可愛いガキは。そんなこと言われても自分ではどうしようもない。もう自分を自分で好きになるしかない。自分が神様になるしかない。お前はお人形さんだ、今も昔も。 誰かのせいにするしかない。私の場合...
物語シリーズ セカンドシーズン 第26話「恋物語 ひたぎエンド 其ノ陸」
恋物語、完結編。
セカンドシーズンは、ひとまず終了となりますが…
また気になる引きで続編が気になりますね(笑)
千石撫子を騙しにかかる貝木。しかし撫子は意外にもあっさりと貝木の嘘を看破、
大量の白蛇で攻撃してくる。
瀕死の詐欺師の舌が最後に吐くのは、嘘か、まことか――。
<物語>シリーズ セカンドシーズン 第26話(終) 『恋物語 ひたぎエンド 其ノ陸』 貝木が阿良々木みたい、そして衝撃のラスト。
説得開始。貝木の嘘は最初から見ぬかれていた…というより撫子ハナから全然信じていなかった。という事で海ヘビならぬヘビの海に飲み込まれそうになる貝木。正直こんな死に方はしたくありませんね。いきなり失敗したかと思ったのですが、ここからが貝木の真骨頂。まるで阿良々木のごとく説得を始めました。 お前、漫画家になりたいのか。言った途端に(゚Д゚)ハァ?ってなりました。どこからそんな話が出て...
物語シリーズセカンドシーズン 第26話 ひたぎエンド其ノ陸
自分でも完璧だったと思う貝木の仕事ですが、撫子を騙す事に失敗。
騙すも何も、始めから貝木の事など信用していなかった撫子。
ここまで撫子が心を閉ざしているとは思って ...
物語シリーズセカンドシーズン #26 「恋物語 ひたぎエンド 其ノ陸」 <終>
簡単に欺せると思っていたのに見抜かれた。貝木の仕事の行方と
暦やひたぎの運命は・・・?「物語シリーズセカンドシーズン」の最終話。
「貝木さんも私を騙すんだね」
これほどまで簡単に看破されたのは賽銭と日本酒と毎日々々相手をした
ことで信用を得ていたと思っていたが、まったくそういった関係は築けていなかった。
心の闇の深さを見誤っていたことを後悔する貝木。
撫子はあっという間に白蛇...
物語シリーズ セカンドシーズン 第26話 【恋物語 ひたぎエンド 其ノ陸】 感想
さて、最終回でついに火蓋を切った貝木。
主人公貝木の運命は?
今回出番なし↑
神原は結局のところ出番なかったのかな……
鬼物語 第一巻/しのぶタイム(上)(完全生産限定版) [Blu-ray](2014/04/23)神谷浩史、斎藤千和 他商品詳細を見る
ここに来てのAGEのオマージュ(【シリーズ セカンドシーズンとかヴァルヴレイヴとか)
年内の更新はこれでおしまいですかね。12/31の「ソードアート・オンライン」特番の感想をどうしようかと迷いましたが、さすがに放送終了後から年明けまでの2分間でUPするのは無理( ...
物語シリーズセカンドシーズン 最終回「ひたぎエンド 其ノ陸」
傾物語 第ニ巻/まよいキョンシー(下)(完全生産限定版) [Blu-ray]『分かった、騙されてあげる♪』
原作:西尾維新
キャラクター原案:VOFAN
製作会社:シャフト
監督:新房昭之
阿良々木暦:神谷浩史 羽川 翼:堀江由衣 戦場ヶ原 ひたぎ:斎藤千和
忍野 忍:坂本真綾 八九寺 真宵:加藤英美里 神原 駿河:沢城みゆき
千石 撫子:花澤香菜 ...
物語シリーズ セカンドシーズン 第26話(最終回)「恋物語 ひたぎエンド其ノ陸」 感想
様々な恋の形。
だいぶ遅くなりましたが、書かなくちゃいけないと思ったので。
鬼の時と同様、統括で失礼します。
◎〈物語〉シリーズセカンドシーズン#26『ひ...
|こうもあっさり看破したのは信用してなかった、|ここまで心を閉ざしていると思わなかった、誰のことも相手にしていない 本当にウソばっかり 本当に嘘ばっかりx3誰に言っている、...