fc2ブログ

獣電戦隊キョウリュウジャー 第36話「ギガガブリンチョ!きせきのシルバー」

今、ここに十人の戦士が。

改めて人数多いな、この作品。


前回からの続き。トリンがもう一人現れたところであった。彼は魔剣神官マッドトリン。トリンは本来こういう存在だったと煽るために作られた者で、カオスの弟分でもある。トリンやカオスのと同等の存在なんてそんな簡単に後付できるのかよ、と思ったが気にすまい。大体、トリンは本来こういう奴、などと正統性を示したいのなら自分でマッドとか名乗るな、とも思うが気にしたら負けだな。

兎に角。本来こうであったかもしれない自分、みたいなものと戦う実に王道なお話でした。元はデーボス側の自分ではキョウリュウジャーになれないのではないと思うも、仲間たちから諭され、覚悟を決めて変身する流れは実に素直に盛り上がる。そう、これが主人公ではなく司令官ポジションの変な鳥ってことを除けば、実に定番の内容である。

そして、トリンがシルバーに変身したことでついに十人の戦士が揃った。本当に人数が多いな。今回は、戦場で一堂に会したことこそ無かったが実は全員揃っている。全員で名乗ったらさぞや壮観であろう。


かつて魔神がいた大地の闇から続々と再生怪人が湧き出している。デーボス軍がしょっちゅう怪人を再生するのはこれが理由だった、などと割りとどうでも良い設定に今更説明がつけられる。湧き出してくる連中は幽霊モンスターと言われているが、霊だから攻撃が通じない、なんてこともなくむしろ蘇って更に力をつけようとしているところをガンガン攻撃を食らって倒されていく。何のために沢山出てきたんだ、こいつら。

マッドトリンは本来この大地の闇を広げることを目的にしていた。しかし色々あって殆ど手付かずのまま終わり、闇は逆にキョウリュウジャーに封じられた。マッドトリン本人の戦闘能力は結構高かったが、シルバーには殆ど手も足も出ず倒された。なんか結果だけ見るとあまり役に立ってなかった気がするな、こいつ。シアン、グレーにダメージを与えた以外は良いこと無かったような。
スポンサーサイト



トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

今日のキョウリュウジャー ブレイブ36

「ギガガブリンチョ!きせきのシルバー」 突如現れたもう1人のトリンは、魔剣神官マッドトリン。 デーボスによって新たに作られ、魔剣マッドネスフレイムで一同を窮地に陥れますが、ブラギガスによってギリギリのところで助けられます。 ガドマによってブラギガスが地中に引き込まれた時に、その真下に倒されたデーボス軍の魂が集まる異空間ができていた。 デーボモンスターが昔の記憶を持った...

獣電戦隊キョウリュウジャー ブレイブ36「ギガガブリンチョ!きせきのシルバー」

獣電戦隊キョウリュウジャーの第36話を見ました。 ブレイブ36 ギガガブリンチョ!きせきのシルバー ギガントキョウリュウジンでガドマを圧倒したダイゴ達だったが、カオスはガドマの最後の力を使って、大地の闇とこの世を繋げようとする。 穴を塞ごうとしたダイゴ達の前にマッドトリンが現れ、邪悪なマッドトリンの剣の圧倒的な力に全員がやられてしまう。 カオスの新たな弟となったマッド...

獣電戦隊キョウリュウジャー #36.

「ギガガブリンチョ!きせきのシルバー」 随分感想が遅れました;。取り急ぎ。 やっ

獣電戦隊キョウリュウジャー ブレイブ36「ギガガブリンチョ!きせきのシルバー」

デーボス本来の性質を持ったマッドトリンとトリンとの対決。 さらに大地の闇が開いていると、倒したはずのモンスター達が何度でも蘇ってしまうという。 これを止めるにはギガント砲で封印するしかないものの、それを使いこなす為にはブラギガスの相棒となる閃光の勇者が存在しなければならないとのこと…。 しかし、ブラギガスの相棒トリンはデーボスの生まれの為、勇者にはなれない…。 トリンは元々デーボ...

◎獣電戦隊キョウリュウジャーブレイブ36「...

|もう一人のトリンがあらわれシアンとグレーを倒してしまった#何者だ! #俺はお前だ カオス:トリン、本来あるべき姿がこれだ #俺はマッドトリン、先代と違い役にたつ→マット...

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

11番の日記

Author:11番の日記
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
FC2カウンター
フリーエリア