fc2ブログ

ドキドキ!プリキュア 第31話「大貝町大ピンチ!誕生!ラブリーパッド」

ラブリーパッドとは何か。

少なくとも、鏡である意味があまり無いのは確かだ。


いつまでもプリキュアを倒せないでいることで挑発されたリーヴァとグーラとは大掛かりな作戦を始めた。植物状のものから放たれるジコチューの種が次々に不特定多数の人々に取り付き、これを眠らせる。彼らは目覚めたときにジコチューとなる。これがサブタイになっている、大貝町のピンチなのだが、なんと言うか一々つっこみどころ満載である。

そもそも彼らは世界を滅ぼすつもりで始めた筈なのに手始めとはいえ町一つとはやけにスケールが小さい。ここで被害が町一つであろうことはサブタイ以外にも、作中でのニュースから見ても間違いないと思われる。しかしこのニュースがまた奇妙で、大貝町で現場中継をしてる人はともかくスタジオの人までいきなり倒れるのは如何なることか。大貝町はニュース番組を作っているのだろうか。そしてそもそもの話、喋るなよ、こんな計画。まぁ、プリキュアを倒せていないことを詰られたからプリキュアと戦いたかったというのがあるのかもしれんが。


そんなこんなで始まったプリキュアとリーヴァ、グーラとの戦い。戦いの最中、せっかく手に入れたばかりの三種の神器の一つマジカルラブリーパッドは割られてしまった。だがしかしいかなることか、プリキュアの意志に反応したとか言って割られたマジカルラブリーパッドはその姿を変え、プリキュアの強化アイテムとなった。

エースの返信を引き合いに出し、意志の力が万能だと作中人物が認めて、そして事実それでパワーアップできるという流れ自体は良い。しかしそれで得られたラブリーパッドは原形を全く留めておらず、はたしてこの神器が鏡だという設定は必要あったのだろうか。


今回の戦いはリーヴァとグーラとが合体したものと。見た目は醜いがごく一時期だけ使われてたビーストモードほどではないな。戦闘力は確かなものがあったが、それは典型的新必殺技お披露目のための強さもあった。合掌。

敗れた後は元の二人に戻ってアジトに帰ったがベールにジャネジーを奪われて消される。え、この二人は本当にこれで退場なんですか。惜しい奴をなくした。心を改めそうだったレジーナが洗脳されたあげくそのままフェードアウトしたり、最初の三人より遥かに強力そうなふれこみで出てきたリーヴァ、グーラがそう長くない時間で最初の三人全く無事なまま退場したり、本作は幹部の処遇が無駄にバリエーション豊かだな。
スポンサーサイト



トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

ドキドキ!プリキュア 第31話「大貝町大ピンチ!誕生!ラブリーパッド」

今週のキョウリュウジャー簡易感想 カオス様は植物にお優しいですね この時期から身近な謎である トリンの問題に踏み込んだのは好印象ですよ。 先に片づけておくことで最終クー...

ドキドキ!プリキュア 第31話「大貝町大ピンチ!誕生!ラブリーパッド」

ドキドキ!プリキュアの第31話を見ました。 第31話 大貝町大ピンチ!誕生!ラブリーパッド 「マズイな、俺達を押しのけてプリキュアを倒すと大口叩いておきながらこの様、キ

ドキドキ!プリキュア第31話感想&考察

三種の神器のひとつ・ラブリーパッドを 手に入れたプリキュアさん達。かたや ジコチュー勢は…というかリーヴァ&グーラは…。 そろそろヤバい、かも…。 ドキドキ!プリキュア...

ドキドキ! プリキュア 第31話「大貝町大ピンチ!誕生!ラブリーパッド」

授かったものの使い方が分からない水晶の鏡こと“マジカルラブリーパッド”。 そんな時に、大貝町で人々が眠り込む事件が起きる。 それは、ジコチュー植物の種で全人類をジコチュ

ドキドキ!プリキュア 第31話 大貝町危機一髪!プリキュアへの販促品・・ラブリーパッド!

(お知らせ) 来週のドキドキ!プリキュアは愛知県(名古屋テレビ:メ~テレ)にて視聴予定でコメントは通常通りになる予定です。)

ドキドキ!プリキュア第31感想。

まさかの第二弾。 ちなみに8,715円(密林価格)。 以下、ネタバレします。ご注意を。

ドキドキ!プリキュア #31「大貝町大ピンチ!誕生!ラブリーパッド」

今年のアイテムは箱じゃなくて板。 ちょっと前はパソコンだったのが今やタブレットPCになったかと思うと、時代の流れは早いもんですなぁ…。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

11番の日記

Author:11番の日記
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
FC2カウンター
フリーエリア