fc2ブログ

戦姫絶唱シンフォギアG 第5話「血飛沫の小夜曲」

良い敵だ。

悪の組織の幹部を勤める博士っぽさ溢れるウェル博士が実に良い感じ。


調と切歌とが聖遺物のペンダントを手に入れるために学校のイベントに乱入するという少々間抜けな努力をしていた頃、フィーネのアジトは国に気付かれていた。マリアが戦いに抵抗を覚える中、なんとウェル博士が迎撃に出た。これ以降今回やたらと動くウェル博士が本当に面白い。

魔法のステッキを振るう魔法使いのようにソロモンの杖を振るう、その様は妙にノリがいい。アジトをかぎつけた敵を殺すだけならいざ知らず、偶々見てしまっただけの通りすがりの子供を殺す。響たちとの戦いでは言葉巧みに、というほどでもないが兎に角話術で響を惑わし、物理的にダメージを与えるのに成功。本当に分かりやすいキャラをしてる、この人。

博士によれば、フィーネの目的は月が落ちてくるのでそれによる被害を防ぐこと。嘘くさい、凄く嘘くさい。でも組織のメンバーが世を救うと信じてるようなのもまた事実ではある。案外、本当に本当なのだろうか。


それはさておき。この博士と響たちの戦いは、フィーネたちの言動のせいで最近悩みの深い響、博士の分かりやすいキャラ、ネフィリムの戦闘力、その他諸々色んな要素がこの一点で上手く交わっていて話の構造としてかなり上手いと思います。

腕を落とされたというのも中々象徴的である。響は武器を持ってないんだから戦ってれば腕をやられるて当然という常識的な理屈はどうでもいい。響にとっては他人と腕を繋ぐことこそがアームドギアという設定がわりと大真面目にあって、これによって様々なことが可能になっているらしいのである。精神的に混乱するようなことを言われたところで最大の持ち味を失う。上手いですね。

でもまぁ、最大の持ち味だし大丈夫だろうという気持ちも強いけど。腕が生えてこようと、新しい腕が用意されようと、そもそも腕をやられたこと自体が気のせいだとか言われても、私は全く驚かない。


マリアの背景も少し説明された。本当に善良な人ですね。とりあえず、関係者が妹というのが少し以外。彼女のような良い人ならどちらかと言うと、年上の人のやり方を都合として、みたいなのの方が似合うと思うので。
スポンサーサイト



トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

戦姫絶唱シンフォギアG EPISODE 5「血飛沫の小夜曲」 感想

装者負傷を司るぶっかけノイズ…… 自分で決めたことだけど、流れに逆らうだけの力がなく、 踏みにじられる悲鳴に、ただ嗚咽を重ねるばかり。 残された形見にすがってみても、...

アニメ感想 戦姫絶唱シンフォギアG 第5話「血飛沫の小夜曲」

繋ぐ拳、敗れる・・・

2013年03クール 新作アニメ 戦姫絶唱シンフォギアG 第05話 雑感

[戦姫絶唱シンフォギアG] ブログ村キーワード 戦姫絶唱シンフォギアG 第05話 「血飛沫の小夜曲」 #symphogear2013 人類を脅かす認定特異災害ノイズと、シンフォギアシステムを

戦姫絶唱シンフォギアG第5話感想。

うわぁ……(汗) さすがにドン引いたよ(汗) 以下、ネタバレします。ご注意を。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

11番の日記

Author:11番の日記
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
FC2カウンター
フリーエリア