仮面ライダーウィザード 第32話「危険なアルバイト」
来たれビースト!日給100万円のファントム養成所。
このネタが分かる人は、まぁ中々のライダーシリーズファンだということが出来ます。
脚本家が本作では始めて見かける名前ですね。そのおかげもあってか、今回はかなりましな出来だったんじゃないでしょうか。この作品で初めて、頭が良いという設定の奴が実際に頭よく見えましたよ。特にこれといった設定の無いやつが意外と有能に思えたことは何度かありましたけど、頭良いと言う設定で実際には良く見えないっておかしいだろ。
メデューサより上に昇格したグレムリンの最初の計画は、日給100万円のアルバイト、なるもので合法的に大量のゲートを集めること。本当に一人一人百万円を渡していたが、あれは一体どこから来ているのか、という疑問さえ無視すれば中々良いアイディアです。これが今回のファントムの作戦だと視聴者視点ではすぐに分かるが、作中人物視点ではにわかに分からないという絶妙なバランス感覚が素晴らしい。これに気付けたとき、ようやくグレムリンの頭が良いところが見られたと思いました。
この策に携わったファントムは今回でアッサリ死んでしまったが、しかし彼はここからが本番だとグレムリンは言う。確かに死んだ破片がゲートたちの身に散っていったようだが。さておき。最初から死ぬことが予定に入っていたというわけでもなかろうが、倒されても構わない能力とは抜かりが無い。より一層グレムリンの策士ぶりを強調する良い展開だ。
また、今回のファントムをすぐに倒したのは前回出たばかりのウィザード新形態に弱い印象をつけない意味でも良かったといえる。最近のライダーシリーズはどういう理由があるのか知らんが、一エピソードは二回完結でそのエピソードに出てくるゲスト怪人は原則一体だけ、というパターンが決まりきってますからね。おかげで華々しく出てきた新形態や新武器が次の回に変わるや中々敵に止めをさせないという間抜けな現象が起こりがちであった。いや、まさにこの番組のことなんですけどね。そうならない工夫は良し。
無論駄目な点はある。相変わらずビーストがあまり存在価値を感じない。今回はゲートであるゲストとは旧友だといういかにもドラマを回せそうな要素があったのに、いや実際普段よりはドラマを動かしているが、最後の戦闘シーンに入ったあたりから急に価値が怪しくなる。これなら別にビーストではなく晴人とかその他自称助手の人とかの知り合いでも良いだろ。
兎にも角にも今回は、働け、ただし怪しい仕事には気をつけろ、というたいへん実用的な教訓を語る良い話でした。このことを身もって教えられたゲートは心を入れ替えました、めでたいめでたし、ということにしておこう。
このネタが分かる人は、まぁ中々のライダーシリーズファンだということが出来ます。
脚本家が本作では始めて見かける名前ですね。そのおかげもあってか、今回はかなりましな出来だったんじゃないでしょうか。この作品で初めて、頭が良いという設定の奴が実際に頭よく見えましたよ。特にこれといった設定の無いやつが意外と有能に思えたことは何度かありましたけど、頭良いと言う設定で実際には良く見えないっておかしいだろ。
メデューサより上に昇格したグレムリンの最初の計画は、日給100万円のアルバイト、なるもので合法的に大量のゲートを集めること。本当に一人一人百万円を渡していたが、あれは一体どこから来ているのか、という疑問さえ無視すれば中々良いアイディアです。これが今回のファントムの作戦だと視聴者視点ではすぐに分かるが、作中人物視点ではにわかに分からないという絶妙なバランス感覚が素晴らしい。これに気付けたとき、ようやくグレムリンの頭が良いところが見られたと思いました。
この策に携わったファントムは今回でアッサリ死んでしまったが、しかし彼はここからが本番だとグレムリンは言う。確かに死んだ破片がゲートたちの身に散っていったようだが。さておき。最初から死ぬことが予定に入っていたというわけでもなかろうが、倒されても構わない能力とは抜かりが無い。より一層グレムリンの策士ぶりを強調する良い展開だ。
また、今回のファントムをすぐに倒したのは前回出たばかりのウィザード新形態に弱い印象をつけない意味でも良かったといえる。最近のライダーシリーズはどういう理由があるのか知らんが、一エピソードは二回完結でそのエピソードに出てくるゲスト怪人は原則一体だけ、というパターンが決まりきってますからね。おかげで華々しく出てきた新形態や新武器が次の回に変わるや中々敵に止めをさせないという間抜けな現象が起こりがちであった。いや、まさにこの番組のことなんですけどね。そうならない工夫は良し。
無論駄目な点はある。相変わらずビーストがあまり存在価値を感じない。今回はゲートであるゲストとは旧友だといういかにもドラマを回せそうな要素があったのに、いや実際普段よりはドラマを動かしているが、最後の戦闘シーンに入ったあたりから急に価値が怪しくなる。これなら別にビーストではなく晴人とかその他自称助手の人とかの知り合いでも良いだろ。
兎にも角にも今回は、働け、ただし怪しい仕事には気をつけろ、というたいへん実用的な教訓を語る良い話でした。このことを身もって教えられたゲートは心を入れ替えました、めでたいめでたし、ということにしておこう。
スポンサーサイト
トラックバック
仮面ライダーウィザード 第32話「危険なアルバイト」
仮面ライダーウィザードの第32話を見ました。
第32話 危険なアルバイト
功介が高校時代の友人・土屋と久々に再会し、1日に100万円ももらえる新しいアルバイトに誘われ、面接会
仮面ライダーウィザード 第32話「危険なアルバイト」
第32話「危険なアルバイト」
マヨネーズは今日も青空の下バーベキュー。
その財力はどこから来るんだよ。まさかばあちゃんの仕送りか?
コンロの上に油を落として大爆発。大丈...
仮面ライダーウィザード 第32話
仮面ライダーウィザード 第32話 「危険なアルバイト」。哀メデューサ姐さん編(苦笑)
続きは読みたい方だけどうぞ。
仮面ライダーウィザード 第32話「危険なアルバイト」
仮面ライダーウィザード 第32話「危険なアルバイト」
今日の仮面ライダーウィザード 第32話
「危険なアルバイト」
ワイワイキャンプ広場で玉ねぎと格闘する仁藤、バーベキューをセットしようとしたところで、サラダオイルを缶ごと吹き飛ばし、大爆発!!
ドリフのコント
仮面ライダーウィザード第32話
ウィザードインフィニティ・・・覚えてられるかな?
バーベキューしているマヨネーズ仁藤。
わお!いきなり爆発!!しかも水ぶっかけられた。
ん?お知り合いですか?
高校時代
◎仮面ライダーウィザード第32話「危険なア...
※願いをかなえるファントムだったかな 仁藤(永瀬匡)が高校時代の親友・土屋(松澤傑)と偶然再会した。その土屋の招きに応じて“自宅”にやってくると、なんとそこは手作りの小...