PSYCHO-PASS 第12話「Devil's crossroad」
新展開と思ったら唐突に過去話。
放送スケジュールに合わせて話を切って、どう来るかと思ったらそう来ますか。
話は突如として三年前に遡る。メインは、六合塚弥生が執行官になったときのお話。公安の一員でありながら今までイマイチ影が薄かった彼女のことが細かく描かれるエピソード、ということになるのかな。しかしそれよりも当時、まだ佐々山が死んでおらず狡噛が監視官だった頃、というのが丸まる一回使って見られたことが中々良かったです。
当時の狡噛は随分雰囲気が違うけれど、やはり監視官としても有能ではあるようで人を引き入れるのなんかは宜野座よりも要領が良いとか。同時に、ただの潜在犯にドミネーターを渡すような前代未聞のことをやったりもするが。こうしてみると、彼の今の活躍は決して潜在犯だから犯人の考えに詳しかったりするからではなく、純粋に彼の優秀さなのだろう。雰囲気が変わったのは、それこそが色相が濁って潜在犯になったということか。
佐々山は確かにひどい人だし、面白い人だ。人質も潜在犯みたいなものだから一緒に撃てないかなとか、犯罪係数300以上の犯人を撃って大物とか。前者のような大雑把な思考を許さないシビュラシステムによって槙島という脅威が生まれ、槙島のせいで佐々山は死ぬことになった。皮肉というかなんと言うか、出来過ぎた話だ。
今回語られた社会の様子で気になったこと。この世界であっても才能の無い夢を追いかける輩はいるものなのか。そういうことが事前にわかってよりよい暮らしを追えるのがシビュラシステムの良いところだと思うのだが。それから、この世界って何で選挙があって、それで民主主義を名乗ってるんでしょうね。もともと民主主義と選挙とは関係ないという話はどうでもいいけれど、シビュラシステムによる人間の配置が行き届いているのに選挙で政治家を選ぶというのは確かに無駄を感じる。才能の無い夢を追いかける輩がいるぐらいシビュラシステムには強制力が無いから仕方ないのか。
結局今回の話ってこれだけで終わられては、ここまでと繋がりが悪いだけになるんなんだよな。実はここから過去を描く大長編のシリーズになるというのでない限り。
あと、OP、ED変更。EDはいかにもそれっぽい曲で、一発でEGOISTだと分かりました。個人的には趣味に合ってる。他には特に言うこと無し。OPはあの意味不明な字幕、それに映像が普通になって良かったと思います。曲に対して言うことは特にありません。
放送スケジュールに合わせて話を切って、どう来るかと思ったらそう来ますか。
話は突如として三年前に遡る。メインは、六合塚弥生が執行官になったときのお話。公安の一員でありながら今までイマイチ影が薄かった彼女のことが細かく描かれるエピソード、ということになるのかな。しかしそれよりも当時、まだ佐々山が死んでおらず狡噛が監視官だった頃、というのが丸まる一回使って見られたことが中々良かったです。
当時の狡噛は随分雰囲気が違うけれど、やはり監視官としても有能ではあるようで人を引き入れるのなんかは宜野座よりも要領が良いとか。同時に、ただの潜在犯にドミネーターを渡すような前代未聞のことをやったりもするが。こうしてみると、彼の今の活躍は決して潜在犯だから犯人の考えに詳しかったりするからではなく、純粋に彼の優秀さなのだろう。雰囲気が変わったのは、それこそが色相が濁って潜在犯になったということか。
佐々山は確かにひどい人だし、面白い人だ。人質も潜在犯みたいなものだから一緒に撃てないかなとか、犯罪係数300以上の犯人を撃って大物とか。前者のような大雑把な思考を許さないシビュラシステムによって槙島という脅威が生まれ、槙島のせいで佐々山は死ぬことになった。皮肉というかなんと言うか、出来過ぎた話だ。
今回語られた社会の様子で気になったこと。この世界であっても才能の無い夢を追いかける輩はいるものなのか。そういうことが事前にわかってよりよい暮らしを追えるのがシビュラシステムの良いところだと思うのだが。それから、この世界って何で選挙があって、それで民主主義を名乗ってるんでしょうね。もともと民主主義と選挙とは関係ないという話はどうでもいいけれど、シビュラシステムによる人間の配置が行き届いているのに選挙で政治家を選ぶというのは確かに無駄を感じる。才能の無い夢を追いかける輩がいるぐらいシビュラシステムには強制力が無いから仕方ないのか。
結局今回の話ってこれだけで終わられては、ここまでと繋がりが悪いだけになるんなんだよな。実はここから過去を描く大長編のシリーズになるというのでない限り。
あと、OP、ED変更。EDはいかにもそれっぽい曲で、一発でEGOISTだと分かりました。個人的には趣味に合ってる。他には特に言うこと無し。OPはあの意味不明な字幕、それに映像が普通になって良かったと思います。曲に対して言うことは特にありません。
スポンサーサイト
トラックバック
PSYCHO-PASS サイコパス 第12話「Devil's crossroad」 感想
 
新年早々過去編とは斬新な
PSYCHO-PASS サイコパス 第12話「Devil`s crossroad」
PSYCHO-PASS サイコパスの第12話を見ました。
第12話 Devil`s crossroad
3年前、バンドを組んでいた弥生は日々施設でサイコパス治療に努めていたが、伸元が訪れ、執行官の適正があると
PSYCHO-PASS 第12話「Devil's crossroad」
「私 執行官になる」
六合塚が執行官になる切っ掛けになった事件――
潜在犯として更生施設にいた彼に協力を求めて現れた公安局
【第12話 あらすじ】
潜在犯・六合塚弥生
PSYCHO-PASS 第12話「Devil's crossroad」
『潜在犯・六合塚弥生は、更正施設の中で日々サイコパス治療に努めていた。そんな彼女のもとに公安局から使者が訪れ告げる。「あなたには執行官の適正がある」と。社会復帰を望んで...
アニメ「PSYCHO-PASS サイコパス」 第12話 Devil's crossroad
PSYCHO-PASS ラジオ 公安局刑事課24時 冬の一斉検挙SP(2013/01/30)関智一/野島健児商品詳細を見る
そうしてあの場所に沈み込んでいく。
「PSYCHO-PASS サイコパス」第12話のあらすじと感想です。
...
PSYCHO-PASS第12話感想。
おさらい含めた過去回。
朱ちゃんはどうなったんだってのも気になるがw
以下、ネタバレします。ご注意を。
PSYCHO-PASS サイコパス 第12話「Devil's crossroad」
話は3年前にもどって、弥生が執行官になるまでのエピソード。
執行官に選ばれる資質って何なんでしょうね。
捜査向きの性格でもサイコパスが低くなるって問題もあるし。
シュビラ...
PSYCHO-PASSサイコパス~第12話「Devil'scrossroad」
人間の心理状態が数値化され、それをもとに裁かれる世界。治安維持にあたる刑事たちの物語「PSYCHO-PASS」が一定値以上の「潜在犯」をとりしまる、第12話。☆3年前 「おはようござ...
(アニメ感想) PSYCHO-PASS サイコパス 第12話 「Devil`s crossroad」
投稿者・ピッコロ
PSYCHO-PASS サイコパス VOL.1【Blu-ray】(2012/12/21)関智一、花澤香菜 他商品詳細を見る
潜在犯・六合塚弥生は、更正施設の中で日々サイコパス治療に努めていた。そんな