仮面ライダーウィザード 第7話「思い出を買うために」
思い出の家。
いい話だ、とは言い難いな。
ゲートの詐欺師が金にうるさいのは、親が詐欺師に騙されて奪われた家を買い戻すためであった。うん、なんと言うか半端。元から、たとえわけありでも詐欺の実害は否定できないと思ってたのだが、思った以上にわけがどうでも良い。現実にありえそうな範囲の話で、それほどの背景があるのなら金にうるさい詐欺師になっても仕方ない、とまでは思えない。作品全体が、詐欺師にもかわいそうな背景があるんだ、と擁護する流れになってるわりには動機のしょぼさが引っかかる。
あと、家が燃えてるところでウォーターに変身して水を出して火を消すってのはすぐ分かったんだが、そういうの出来るんなら最初からやれ。かっこいい台詞を言うのなんて後回しでいいだろ。
「ノームもしくじった」最後の最後、本人の死後になって名前を呼ばれた今回のファントム、ノーム。嗅覚に優れており、ゲートのにおいを憶えてそれを追う。あぁ、だからソムリエだったのか。今回の魔法が悪臭を放つスメルだったので、これで追跡を撒くのかと思ったら別にそうではなく、戦闘中に足止めしただけ。予想はしなかったけど、あまり意味の無い予想外だ。
あと、地中潜行能力を活かしてもぐらたたきのよう状態になったのも、そこまで速く動くとは今まで言ってなかっただろと言いたい。地中をそんだけ速く動けるのなら大気中では当然もっと速く動けますよね、普通に考えて。
最後はフェニックスが荒れてるところでヒキ。もしかして、と思ったがやはり次回戦うようで。
いい話だ、とは言い難いな。
ゲートの詐欺師が金にうるさいのは、親が詐欺師に騙されて奪われた家を買い戻すためであった。うん、なんと言うか半端。元から、たとえわけありでも詐欺の実害は否定できないと思ってたのだが、思った以上にわけがどうでも良い。現実にありえそうな範囲の話で、それほどの背景があるのなら金にうるさい詐欺師になっても仕方ない、とまでは思えない。作品全体が、詐欺師にもかわいそうな背景があるんだ、と擁護する流れになってるわりには動機のしょぼさが引っかかる。
あと、家が燃えてるところでウォーターに変身して水を出して火を消すってのはすぐ分かったんだが、そういうの出来るんなら最初からやれ。かっこいい台詞を言うのなんて後回しでいいだろ。
「ノームもしくじった」最後の最後、本人の死後になって名前を呼ばれた今回のファントム、ノーム。嗅覚に優れており、ゲートのにおいを憶えてそれを追う。あぁ、だからソムリエだったのか。今回の魔法が悪臭を放つスメルだったので、これで追跡を撒くのかと思ったら別にそうではなく、戦闘中に足止めしただけ。予想はしなかったけど、あまり意味の無い予想外だ。
あと、地中潜行能力を活かしてもぐらたたきのよう状態になったのも、そこまで速く動くとは今まで言ってなかっただろと言いたい。地中をそんだけ速く動けるのなら大気中では当然もっと速く動けますよね、普通に考えて。
最後はフェニックスが荒れてるところでヒキ。もしかして、と思ったがやはり次回戦うようで。
スポンサーサイト
トラックバック
仮面ライダーウィザード 第7話「思い出を買うために」
仮面ライダーウィザードの第7話を見ました。
第7話 思い出を買うために
ファントム・ノームへと立ち向かっていく晴人だったが、ファントム・ノームは天井を破壊して晴人の動
仮面ライダーウィザード#7.
「思い出を買うために」 先週のまとめ編です。ハルトは劇中ではドーナツなかなか食で
仮面ライダーウィザード 第7話
仮面ライダーウィザード 第7話 「思い出を買うために」。伏線の回収ってのはこうやれという一本(笑)
続きは読みたい方だけどうぞ。
今日の仮面ライダーウィザード 第7話
「思い出を買うために」
愛美さんが詐欺師だったと知って瞬平、輪島さん、店員さんが嘆き悲しんでいる中、コヨミと凛子と男はみんな浅はかと、晴人に向かって軽蔑のまなざしを向
仮面ライダーウィザード 第7話「思い出を買うために」
仮面ライダーウィザード 第7話「思い出を買うために」
仮面ライダーウィザード 第7話 感想
仮面ライダーウィザード 第7話 「思い出を買うために」 愛美が詐欺をしていたのは父親が詐欺師に騙され手放した家を買い戻す為。自分の幸せを壊した奴と同じ事しちゃいかんでしょ...
仮面ライダーウィザード第7話
男達を騙していた女詐欺師・愛美の話、続き。
騙されてたとわかって嘆き悲しむ瞬平達を横目に、
冷たい反応の凛子とコヨミwww
それにしても哀れだな、男ども(- -;)
今回のファント...
仮面ライダーウィザード 第07話「思い出を買うために」
デート商法でお金を稼いでいた愛美さん。
かつて住んでいた思い出の家を買い戻す為、なんとしてもお金が必要だったとのコト。
なんとなくドラマの流れが「電王」的な雰囲気で、や