ソードアート・オンライン 第12話「ユイの心」
ユイの正体はAIだったんだよ。
ふーん、て感じ。いや、ほら、だから言ったじゃないですか。物語における記憶喪失の半分は嘘設定、思い出すべきことなど最初から無いのは定番だって。
結局のところ今回の話は、最初に思ったとおり、家族ごっこネタがやりたかっただけにしか思えない。方向性としては、キリトが行く先々で大活躍しながら色々な女性を引っ掛けてたのと同じタイプの短編という感じ。いかにもありがちな良い話しではあるけれど、だからなんだという感じが拭えない。
大体、家族ネタにしても、今まで大したことをしてないのに最後にはもうすっかり娘として見ていたり、いつものことながら展開が雑ですね。さらに、第1層に60層クラスの敵がいるダンジョンがあって、一部は90クラスとか、設定も雑だ。
おまけ
『アクセル・ワールド』最終回
まさかの、俺たちの戦いはこれからだ、エンド。最終回っぽく纏めた雰囲気になっていはいるけれど、背景となる物語には残っていることが腐るほどある、というか終わったことが殆ど無い。ハルユキと黒雪姫との関係も、黒雪姫のレベル10になる野望も、違法な道具を使いバーストリンカーと呼ばれるのを嫌う組織の謎も、まるで進展が無いまま。ジャンプの漫画だったら明らかに打ち切りだと思われるところだ。以下、思ったことを色々。
ライムベルの能力の本質は、言っては悪いが最初(13話)の時点で想像出来た。時計を思わせる変なものが出る演出があるし、あの頃に戻りたい、という意味の言葉をくどいほど何度も口にしてたからな。後者だけでも十分怪しいと思っただろうが、前者が致命的だった。『魔法少女まどか☆マギカ』という時間を操る能力の演出として、言われなければとてもそうは見えないような風変わりな演出をした作品があった後では、あの演出は直接的過ぎる。
能美に容赦なく止めさすところは中々良かったです。敗戦後の変貌が、ブレインバーストを失うと記憶を失うなんていう唐突な後付にしか見えない設定によってではなく、加速能力に酔っていたからそれを失うことで人生に絶望し人格が壊れた、ぐらいやればもっと良かった。
一緒に居てください→男女の仲のことだと勘違いする。また、この展開かよ。『ソードアート・オンライン』にもあったよな、このネタ。もっともこちらの場合は、直前のモノローグではくどくどと色々言っといて実際に口から出てきた言葉がこれというハルユキの会話能力に問題がある気がするが。
ふーん、て感じ。いや、ほら、だから言ったじゃないですか。物語における記憶喪失の半分は嘘設定、思い出すべきことなど最初から無いのは定番だって。
結局のところ今回の話は、最初に思ったとおり、家族ごっこネタがやりたかっただけにしか思えない。方向性としては、キリトが行く先々で大活躍しながら色々な女性を引っ掛けてたのと同じタイプの短編という感じ。いかにもありがちな良い話しではあるけれど、だからなんだという感じが拭えない。
大体、家族ネタにしても、今まで大したことをしてないのに最後にはもうすっかり娘として見ていたり、いつものことながら展開が雑ですね。さらに、第1層に60層クラスの敵がいるダンジョンがあって、一部は90クラスとか、設定も雑だ。
おまけ
『アクセル・ワールド』最終回
まさかの、俺たちの戦いはこれからだ、エンド。最終回っぽく纏めた雰囲気になっていはいるけれど、背景となる物語には残っていることが腐るほどある、というか終わったことが殆ど無い。ハルユキと黒雪姫との関係も、黒雪姫のレベル10になる野望も、違法な道具を使いバーストリンカーと呼ばれるのを嫌う組織の謎も、まるで進展が無いまま。ジャンプの漫画だったら明らかに打ち切りだと思われるところだ。以下、思ったことを色々。
ライムベルの能力の本質は、言っては悪いが最初(13話)の時点で想像出来た。時計を思わせる変なものが出る演出があるし、あの頃に戻りたい、という意味の言葉をくどいほど何度も口にしてたからな。後者だけでも十分怪しいと思っただろうが、前者が致命的だった。『魔法少女まどか☆マギカ』という時間を操る能力の演出として、言われなければとてもそうは見えないような風変わりな演出をした作品があった後では、あの演出は直接的過ぎる。
能美に容赦なく止めさすところは中々良かったです。敗戦後の変貌が、ブレインバーストを失うと記憶を失うなんていう唐突な後付にしか見えない設定によってではなく、加速能力に酔っていたからそれを失うことで人生に絶望し人格が壊れた、ぐらいやればもっと良かった。
一緒に居てください→男女の仲のことだと勘違いする。また、この展開かよ。『ソードアート・オンライン』にもあったよな、このネタ。もっともこちらの場合は、直前のモノローグではくどくどと色々言っといて実際に口から出てきた言葉がこれというハルユキの会話能力に問題がある気がするが。
スポンサーサイト
トラックバック
ソードアート・オンライン 第12話 『ユイの心』 キバオウ何やってんの。
子供プレーヤーは居た。第一層で暮らしている子供たちもまたSAOのプレーヤーだった。このゲーム年齢制限無いんですね。茅場明彦に「子供を巻き添えにしない」という考えは無かった模...
ソードアート・オンライン 第12話 『ユイの心』 キバオウ何やってんの。
子供プレーヤーは居た。第一層で暮らしている子供たちもまたSAOのプレーヤーだった。このゲーム年齢制限無いんですね。茅場明彦に「子供を巻き添えにしない」という考えは無かった模...
ソードアート・オンライン 第12話
「ユイの心」
ソードアート・オンライン 下敷き 【キリト、アスナ、リズベット】 川原礫()不明商品詳細を見る
パパ、ママ全部思い出したよ…
ソードアート・オンライン 第12話「ユイの心」
『ユイの保護者を捜しに≪はじまりの街≫へ向かったキリトとアスナは、≪軍≫の管理者・シンカーが迷宮に置き去りにされたと聞き、彼の救出を引き受ける。依頼者のユリエールと強引...
ソードアート・オンライン 第12話「ユイの心」
異変を起こしたユイちゃんでしたが、すぐ元に戻り。
教会で預かっている子たちといっしょに食事です♪
シスターの人は、心に傷を負ってしまった子供たちの面倒を見てるのですね。...
ソードアート・オンライン 第12話「ユイの心」
ユイの正体はプレイヤーの精神的ケアを司るカウンセリング用AIだったと。正式サービス開始直後にゲーム管理システム“カーディナル”がユイにプレイヤーへの一切の干渉・接触を禁止
ソードアート・オンライン 第12話 『ユイの心』 原作者Twitter実況解説付き
ユイの体調も回復し、協会で一息。
そこに現れたのは≪軍≫の人間。
そして明かされるユイの正体。
※以下ネタばれあり
ソードアート・オンライン 12話「ユイの心」
ユイの心-。
ソードアート・オンライン 1【完全生産限定版】 [Blu-ray](2012/10/24)松岡禎丞、戸松遥 他商品詳細を見る
ソードアート・オンライン 第12話「ユイの心」
ソードアート・オンライン〈1〉アインクラッド (電撃文庫)(2009/04/10)川原 礫商品詳細を見る
子供たちが予想以上に多くて吃驚しました。こんな数の子供がネトゲーやっているのですか
(アニメ感想) ソードアート・オンライン 第12話 「ユイの心」
投稿者・ピッコロ
コスプレ小道具、小物♪ ソードアート·オンライン Sword Art Online アスナ / 結城明日奈(ゆうき あすな)掛画布貼り絵 C ミニクリアポスター cos道具 コスチューム()不
ソードアート・オンライン 第12話 感想
ソードアート・オンライン
第12話 『ユイの心』 感想
キリトはやっぱりいいね^^
次のページへ
ソードアート・オンライン
12話です
なんか今日はやたらと
虫に激突される1日でした…
ーざっすじー
軍は派閥争い中
穏健派であり創設者のギルドマスターは
過激派に騙され隠しダンジョンの奥に
閉じ込め...
ソードアート・オンライン 第12話「ユイの心」
「私は ずっと一緒にいたいです パパ ママ!」
ユイの正体が明らかに!
軍の管理者シンカーを救出する為 ユリエールに協力するキリトとアスナ
【第12話 あらすじ】
ユイの保護者...
心は共に アニメ感想 ソードアート・オンライン 第12話「ユイの心」
いつの日か、また・・・
ソードアート・オンライン 第12話 【ユイの心】 感想
孤児院にたくさんの子供達が居ますけど、どれがNPCなのか全然解らないw
メガネっ娘のシスターは人ですよね?
さて、西垣先生(ゆるゆり)のお願いって?(中の人つながり)
ソードアー
2012年03クール 新作アニメ ソードアート・オンライン 第12話 雑感
[ソードアート・オンライン] ブログ村キーワード
ソードアート・オンライン 第12話 「ユイの心」 #swordart2012 #sao_anime #ep12
アクセルワールドの原作者による、サイバーパンク作品...
◎ソードアート・オンライン#12ユイの心
†教会→子供がキリト:これはすごいな女:ユイちゃんの具合?いままでにもこんなことが?アスナ:記憶をなくしてるみたいで。始まりの町にサーシャ:暮らしてた子じゃないと思いま...