仮面ライダーオーズ 第1話「メダルとパンツと謎の腕」
先ず、言っておくことがあります。私は
小林靖子という脚本家が大嫌いだ
ライダーシリーズでは「龍騎」「電王」の、戦隊では「侍戦隊シンケンジャー」のメインライターだったこの人物が本当に嫌いだ。
この人の作品の特徴を一言で表すと変化といえるものが全く無い。電王にしてもシンケンジャーにしてもひたすら毎回同じ人物が出てきては同じことを繰り返しているだけ。例えば、料理が壊滅的に出来なくて到底食べられないもの物体を出すとか、チャーハンで遊んでいるとか。そのキャラクターの持ちネタともいえる特徴を毎回披露しているだけで作品全体を通していろんなことを経験するうちに人間的に成長する、などといったドラマは全く無い。
また、たとえあるキャラクターが死ぬような自体になっても平気で生還する。それこそ死んでも生き返る。ゆえに緊張感が全く無い。どうせ無事だって分かってるんだから。
一例を挙げれば、電王のイマジンが消える→消えなかったって展開。何回やってるんだよ。
毎回同じことをやっているだけで成長することが無いという内面の変化の無さ。主要人物がめったに死なないことに代表される人間関係など外部の変化の無さ、ならびにそれによる緊張感の無さ。まぁ、他にも色々あるがこの辺が私が小林を嫌いな主な理由である。
ここまでが前説。
小林靖子という脚本家が大嫌いだ
ライダーシリーズでは「龍騎」「電王」の、戦隊では「侍戦隊シンケンジャー」のメインライターだったこの人物が本当に嫌いだ。
この人の作品の特徴を一言で表すと変化といえるものが全く無い。電王にしてもシンケンジャーにしてもひたすら毎回同じ人物が出てきては同じことを繰り返しているだけ。例えば、料理が壊滅的に出来なくて到底食べられないもの物体を出すとか、チャーハンで遊んでいるとか。そのキャラクターの持ちネタともいえる特徴を毎回披露しているだけで作品全体を通していろんなことを経験するうちに人間的に成長する、などといったドラマは全く無い。
また、たとえあるキャラクターが死ぬような自体になっても平気で生還する。それこそ死んでも生き返る。ゆえに緊張感が全く無い。どうせ無事だって分かってるんだから。
一例を挙げれば、電王のイマジンが消える→消えなかったって展開。何回やってるんだよ。
毎回同じことをやっているだけで成長することが無いという内面の変化の無さ。主要人物がめったに死なないことに代表される人間関係など外部の変化の無さ、ならびにそれによる緊張感の無さ。まぁ、他にも色々あるがこの辺が私が小林を嫌いな主な理由である。
ここまでが前説。
ここからが本題、つまり今回の感想です。
一つだけ決定的に気になったこと。主人公は定住しておらず日本にいないこともある、という。ほう、この世界には日本以外のくくりがあるのだな。何を当たり前のことを、といわれそうだがこの手の番組では日本国内、それこそ東京都内に収まるような範囲しか写ってないのに世界の危機がどうのこうのと言い出すことがあるのだよ。しかし、そんな物語では世界の全てというのがそれぐらいの大きさしかないという言い訳が出来る。
だが今回それは使えない。何せ「日本にいないこともある」と言った以上は、中華人民共和国だのグレートブリテン及び北アイルランド連合王国だの大韓民国だのバチカン市国だの南極大陸だの、何でもいいから日本以外のところが無ければならない。これで東京都内に収まるような範囲しか映ってないのに世界の危機が云々とか、人類の存亡がどうのこうのとか言い出したら怒るぞ。
他にも何かあったような気がするけどもういいや。
一つだけ決定的に気になったこと。主人公は定住しておらず日本にいないこともある、という。ほう、この世界には日本以外のくくりがあるのだな。何を当たり前のことを、といわれそうだがこの手の番組では日本国内、それこそ東京都内に収まるような範囲しか写ってないのに世界の危機がどうのこうのと言い出すことがあるのだよ。しかし、そんな物語では世界の全てというのがそれぐらいの大きさしかないという言い訳が出来る。
だが今回それは使えない。何せ「日本にいないこともある」と言った以上は、中華人民共和国だのグレートブリテン及び北アイルランド連合王国だの大韓民国だのバチカン市国だの南極大陸だの、何でもいいから日本以外のところが無ければならない。これで東京都内に収まるような範囲しか映ってないのに世界の危機が云々とか、人類の存亡がどうのこうのとか言い出したら怒るぞ。
他にも何かあったような気がするけどもういいや。
スポンサーサイト
トラックバック
仮面ライダー オーズ/OOO 第1話「メダルとパンツと謎の腕」【感想】【タカ・トラ・バッタ】
新作仮面ライダー。その名はオーズ。
前作「W」の評判が良かったのに、まったくスルーしてしまったから
今回はちょっと見てみようかなと思...
:仮面ライダー000:01話
セイヤー!!! すごい掛け声だな、ヒーロー・・・!パンツ兄さんが寝てた部屋の壁、安っぽかったわぁ~ (爆)ドリフ、ドリフみたいだった。でも、これは面白いwww凄い...
仮面ライダーOOO 第1話
仮面ライダーオーズ/OOO 第1話 「メダルとパンツと謎の腕」。初回らしい派手な展開。でも,怪物が生き返って仮面ライダーが出現して戦うだけというシンプルさ(笑) そう,主人公の「少しのお金と明日のパン...
仮面ライダーOOO第1話(9.5)
『メダルとパンツと謎の腕』 脚本:小林靖子 監督:田崎竜太
平成ライダー12作目となる『仮面ライダーOOO』が始まりました
『龍騎』『電王』の小林靖子脚本なので、僕は期待しています。
この初回は、まだ面白いとは言い切れないものの、
面白くなりそうな雰囲気は...
仮面ライダーオーズ 第1話「メダルとパンツと謎の腕」
OP大黒摩季かー。懐かしい。
キャスト覧でゆかなさんは確認できました。
仮面ライダーOOO 第001話「メダルとパンツと謎の腕」
いらない 持たない 夢もみない
ちょっとの金と明日のパンツさえあれば生きていけると自負する男。
それ以外は何も持っていない。住所も...
仮面ライダーOOO 第1話「メダルとパンツと謎の腕」
…これは…また随分とトリッキーな匂いのする番組として出てきましたな。
前作のWが1話目で早々に「2話完結型の探偵もの的なフォーマッ...
仮面ライダーOOO 第1話「メダルとパンツと謎の腕」
仮面ライダーOOO 第1話「メダルとパンツと謎の腕」