「今期終了アニメ(3月終了作品)の評価をしてみないかい?12」
では、定例の企画記事を始めます。今回の対象は以下の11個。おそらく。
RioーRainbow Gate!ー リオ レインボーゲート
魔法少女まどか★マギカ
フリージング
ドラゴンクライシス!
放浪息子
レベルE
お兄ちゃんのことなんかぜんぜん好きじゃないんだからねっ!!
STAR DRIVER 輝きのタクト
とある魔術の禁書目録II
ドラゴンボール改
ハートキャッチ プリキュア!
RioーRainbow Gate!ー リオ レインボーゲート
ストーリー:4
キャラクター性:3
画:3
演出:3
音楽:3
総合的な評価:4
思ったより良かった作品。一見ばかばかしいお気楽な雰囲気に見えて、意外と無駄なく王道展開になっており、かつ結構綺麗に纏っている。個々のエピソードもギャンブルの駆け引きなんぞとは無縁のばかばかしいものに見えてそれ以前の展開を踏まえた納得できる展開になっている。といった感じでわりとストーリー面で良かったと思っている。他の要素は普通。
魔法少女まどか★マギカ
ストーリー:5
キャラクター性:5
画:5
演出:5
音楽:5
総合的な評価:5
文句なしの満点。虚淵玄の描き出すストーリー、よく動き見るものを圧倒するアクションシーンや何が飛び出すか分からない魔女及びその結界の風景といったビジュアル面、いちいち指摘するのも面倒な数多な演出、一見内容に合っていないようで実は完璧に内容を表していたOPテーマ、内容にあっているどころか結末の伏線にまでなっているEDテーマ、など。どこを取っても素晴らしい。が個人的にはこの作品はやはり、キュゥべえことインキュベーターに尽きる。奴の存在を作ったというだけでこの作品には絶大な価値がある、とまで思う。
フリージング
ストーリー:2
キャラクター性:3
画:4
演出:3
音楽:3
総合的な評価:3
また、こんなのか。しかしこれはひどい。戦闘シーンになると途端に画面の大半を規制の光が覆ってしまう。とはいえ絵事態は結構安定してたしアクションシーンも見ごたえのある動きだ。その他の要素だって大体悪いというほどでもない。ただストーリーはダメだ。途中までやたらワンパターンな上、最後の話も思いっきりまだ終わってないことを強調して終わるという。構成、展開にも不満があれば終わり方にも不満があるという。
ドラゴンクライシス!
ストーリー:1
キャラクター性:1
画:3
演出:3
音楽:3
総合的な評価:1
王道の展開というものを勘違いしている作品。最初から最後まで飽きれるぐらいよくある設定、展開の目白押しだがそれはお約束をそのまま出してきた感じでなんらそれ以上のものが無い。正直あまりに作品に奥行きが無いためどんな人物が、どんな物語を繰り広げそれが纏っていたのかどうかさえ判断がつかない。
放浪息子
ストーリー:4
キャラクター性:4
画:3
演出:5
音楽:2
総合的な評価:3
派手さは無いが良い作品。登場人物が何を思い、どう生きたかという点がほとんど全ての物語であり、その辺を伝えてくる演出がただただ素晴らしい。かなり多くの人物がいるがそれを無理なく区別できるキャラクターも中々。
レベルE
ストーリー:4
キャラクター性:4
画:4
演出:3
音楽:3
総合的な評価:2
バカ王子という人物だけで評価に値する、と言いたいところだがそうでもない。彼は確かにとんでもない人なのだが今回は他にインパクトのある奴が他に何人か居て私の中では少々霞んでいる。素っ頓狂で先のまるで予想できない物語や一部の役者の好演こそこの作品の見所である。とはいえ原作ファンには不満もあろうな。
お兄ちゃんのことなんかぜんぜん好きじゃないんだからねっ!!
ストーリー:5
キャラクター性:4
画:4
演出:3
音楽:5
総合的な評価:5
口惜しいが認めざるを得ない。徹底してバカな作風で突き抜けられてしまい一周して面白いことを。これに関してはあまり、これ以上深く語るのは野暮ってモノでしょう。
STAR DRIVER 輝きのタクト
ストーリー:5
キャラクター性:5
画:4
演出:5
音楽:5
総合的な評価:5
視聴者の興味を引きつつ大して不満や疑問の残らない綺麗に纏って終わるストーリー、毎回の様に戦闘シーンに流れる挿入歌の演出、その挿入歌自体そのものや特に後半のOPやED等音楽、などなど素晴らしい見所が目白押し。でも最大の見所にはミヤビ・レイジ(自称)の人物像を挙げておきたい。すごそうだったのは最初だけで2クール目の初め頃に直接対決で負けた辺りからどんどんしょぼくなり始め、言っていることが絶妙にいらつくだけの小物に成り下がりどう考えてもラスボスの器ではなくなった。にもかかわらず実質的なラスボスだった。あの流れには絶大なインパクトがあったね。
とある魔術の禁書目録II
ストーリー:1
キャラクター性:3
画:3
演出:2
音楽:3
総合的な評価:1
前作の正当な続編でありこの作品単体で評価するのがそもそも論外。ではあるのだがその辺は置いといて今回の内容を考えると、全然終わってないし一応体面位は纏めようというぐらいの気持ちも全然感じられないストーリーはやはり評価できない。それ以前に各エピソードの内容自体何が起きているのか良く分からないし。それ以外の点についてはことさらに素晴らしいと思える要素があるわけでもないし。
ドラゴンボール改
ストーリー:1
キャラクター性:4
画:4
演出:2
音楽:2
総合的な評価:2
ドラゴンボールという作品が歴史に残る名作であるということに別に異存はない。この作品がかつての『ドラゴンボールZ』のアニメオリジナル要素を可能な限り削った真に原作沿いな内容、という様な発表だったことも知っている。とはいえ、そのわりには時々露骨な時間稼ぎとしか思えないような要素が入っておりその辺は正直耐え難かった。
ハートキャッチ プリキュア!
ストーリー:5
キャラクター性:4
画:4
演出:3
音楽:3
総合的な評価:5
女児向けとバカにしてはいけない。全4クールの長丁場なので全て見るのに時間がかかるってのを除けば万人にお勧め出来る作品。全体の物語はたいした問題も無く綺麗に纏って終わっている。人物はレギュラーのみならずセミレギュラーくらいまで面白い人ぞろい。アクションシーンは時々本当に途轍もない出来栄えのがある(最終回の1回前など)。時間に余裕のある方は見て損のない作品である。
ベストキャラクター賞
インキュベーター[通称キュゥべえ](魔法少女まどか★マギカ)
良くも悪くもコイツほど印象深い奴はそうは居るまい。圧倒的なまでに憎まれ役として完成している。
ベストOP賞
コネクト(魔法少女まどか★マギカ)
一見あっていないようだが実際はとても的確に作品内容を表している。意味が分かると思わず泣けてくる。
ベストED賞
Magia(魔法少女まどか★マギカ)
歌詞が実は結末の伏線になっている。OPと異なり曲それ自体や映像がしっかり実際の作品とあっている。本編との一致という点ではこれ以上のものは無い。
ベスト声優賞・男性
石田彰(STAR DRIVER 輝きのタクト 等)
ベスト声優賞・女性
加藤英美里(魔法少女まどか★マギカ 等)
RioーRainbow Gate!ー リオ レインボーゲート
魔法少女まどか★マギカ
フリージング
ドラゴンクライシス!
放浪息子
レベルE
お兄ちゃんのことなんかぜんぜん好きじゃないんだからねっ!!
STAR DRIVER 輝きのタクト
とある魔術の禁書目録II
ドラゴンボール改
ハートキャッチ プリキュア!
RioーRainbow Gate!ー リオ レインボーゲート
ストーリー:4
キャラクター性:3
画:3
演出:3
音楽:3
総合的な評価:4
思ったより良かった作品。一見ばかばかしいお気楽な雰囲気に見えて、意外と無駄なく王道展開になっており、かつ結構綺麗に纏っている。個々のエピソードもギャンブルの駆け引きなんぞとは無縁のばかばかしいものに見えてそれ以前の展開を踏まえた納得できる展開になっている。といった感じでわりとストーリー面で良かったと思っている。他の要素は普通。
魔法少女まどか★マギカ
ストーリー:5
キャラクター性:5
画:5
演出:5
音楽:5
総合的な評価:5
文句なしの満点。虚淵玄の描き出すストーリー、よく動き見るものを圧倒するアクションシーンや何が飛び出すか分からない魔女及びその結界の風景といったビジュアル面、いちいち指摘するのも面倒な数多な演出、一見内容に合っていないようで実は完璧に内容を表していたOPテーマ、内容にあっているどころか結末の伏線にまでなっているEDテーマ、など。どこを取っても素晴らしい。が個人的にはこの作品はやはり、キュゥべえことインキュベーターに尽きる。奴の存在を作ったというだけでこの作品には絶大な価値がある、とまで思う。
フリージング
ストーリー:2
キャラクター性:3
画:4
演出:3
音楽:3
総合的な評価:3
また、こんなのか。しかしこれはひどい。戦闘シーンになると途端に画面の大半を規制の光が覆ってしまう。とはいえ絵事態は結構安定してたしアクションシーンも見ごたえのある動きだ。その他の要素だって大体悪いというほどでもない。ただストーリーはダメだ。途中までやたらワンパターンな上、最後の話も思いっきりまだ終わってないことを強調して終わるという。構成、展開にも不満があれば終わり方にも不満があるという。
ドラゴンクライシス!
ストーリー:1
キャラクター性:1
画:3
演出:3
音楽:3
総合的な評価:1
王道の展開というものを勘違いしている作品。最初から最後まで飽きれるぐらいよくある設定、展開の目白押しだがそれはお約束をそのまま出してきた感じでなんらそれ以上のものが無い。正直あまりに作品に奥行きが無いためどんな人物が、どんな物語を繰り広げそれが纏っていたのかどうかさえ判断がつかない。
放浪息子
ストーリー:4
キャラクター性:4
画:3
演出:5
音楽:2
総合的な評価:3
派手さは無いが良い作品。登場人物が何を思い、どう生きたかという点がほとんど全ての物語であり、その辺を伝えてくる演出がただただ素晴らしい。かなり多くの人物がいるがそれを無理なく区別できるキャラクターも中々。
レベルE
ストーリー:4
キャラクター性:4
画:4
演出:3
音楽:3
総合的な評価:2
バカ王子という人物だけで評価に値する、と言いたいところだがそうでもない。彼は確かにとんでもない人なのだが今回は他にインパクトのある奴が他に何人か居て私の中では少々霞んでいる。素っ頓狂で先のまるで予想できない物語や一部の役者の好演こそこの作品の見所である。とはいえ原作ファンには不満もあろうな。
お兄ちゃんのことなんかぜんぜん好きじゃないんだからねっ!!
ストーリー:5
キャラクター性:4
画:4
演出:3
音楽:5
総合的な評価:5
口惜しいが認めざるを得ない。徹底してバカな作風で突き抜けられてしまい一周して面白いことを。これに関してはあまり、これ以上深く語るのは野暮ってモノでしょう。
STAR DRIVER 輝きのタクト
ストーリー:5
キャラクター性:5
画:4
演出:5
音楽:5
総合的な評価:5
視聴者の興味を引きつつ大して不満や疑問の残らない綺麗に纏って終わるストーリー、毎回の様に戦闘シーンに流れる挿入歌の演出、その挿入歌自体そのものや特に後半のOPやED等音楽、などなど素晴らしい見所が目白押し。でも最大の見所にはミヤビ・レイジ(自称)の人物像を挙げておきたい。すごそうだったのは最初だけで2クール目の初め頃に直接対決で負けた辺りからどんどんしょぼくなり始め、言っていることが絶妙にいらつくだけの小物に成り下がりどう考えてもラスボスの器ではなくなった。にもかかわらず実質的なラスボスだった。あの流れには絶大なインパクトがあったね。
とある魔術の禁書目録II
ストーリー:1
キャラクター性:3
画:3
演出:2
音楽:3
総合的な評価:1
前作の正当な続編でありこの作品単体で評価するのがそもそも論外。ではあるのだがその辺は置いといて今回の内容を考えると、全然終わってないし一応体面位は纏めようというぐらいの気持ちも全然感じられないストーリーはやはり評価できない。それ以前に各エピソードの内容自体何が起きているのか良く分からないし。それ以外の点についてはことさらに素晴らしいと思える要素があるわけでもないし。
ドラゴンボール改
ストーリー:1
キャラクター性:4
画:4
演出:2
音楽:2
総合的な評価:2
ドラゴンボールという作品が歴史に残る名作であるということに別に異存はない。この作品がかつての『ドラゴンボールZ』のアニメオリジナル要素を可能な限り削った真に原作沿いな内容、という様な発表だったことも知っている。とはいえ、そのわりには時々露骨な時間稼ぎとしか思えないような要素が入っておりその辺は正直耐え難かった。
ハートキャッチ プリキュア!
ストーリー:5
キャラクター性:4
画:4
演出:3
音楽:3
総合的な評価:5
女児向けとバカにしてはいけない。全4クールの長丁場なので全て見るのに時間がかかるってのを除けば万人にお勧め出来る作品。全体の物語はたいした問題も無く綺麗に纏って終わっている。人物はレギュラーのみならずセミレギュラーくらいまで面白い人ぞろい。アクションシーンは時々本当に途轍もない出来栄えのがある(最終回の1回前など)。時間に余裕のある方は見て損のない作品である。
ベストキャラクター賞
インキュベーター[通称キュゥべえ](魔法少女まどか★マギカ)
良くも悪くもコイツほど印象深い奴はそうは居るまい。圧倒的なまでに憎まれ役として完成している。
ベストOP賞
コネクト(魔法少女まどか★マギカ)
一見あっていないようだが実際はとても的確に作品内容を表している。意味が分かると思わず泣けてくる。
ベストED賞
Magia(魔法少女まどか★マギカ)
歌詞が実は結末の伏線になっている。OPと異なり曲それ自体や映像がしっかり実際の作品とあっている。本編との一致という点ではこれ以上のものは無い。
ベスト声優賞・男性
石田彰(STAR DRIVER 輝きのタクト 等)
ベスト声優賞・女性
加藤英美里(魔法少女まどか★マギカ 等)
スポンサーサイト
トラックバック
今期(3月終了)アニメ評価「遊戯王5D's編」in星屑の流星群!!
今回はアニメ評価の記事を合計3つに分けさせてもらいました。
何故なら3月は僕がもっとも評価企画の参加に力を入れる時だから。
そして遊戯王5D'sがあまりに最高だったからです。
さて遊戯王5D'sの評価記事は続きからを!!!
今期(3月終了)アニメ評価in(通常パート)星屑の流星群
ゲームやアニメについてぼそぼそと人さんのところで
今期(3月終了アニメ評価企画があるので参加します。
ちなみにブロガーさんじゃなくても参加できるので
「メタベイファン」などの朝アニメファンもどし...
今期(3月終了アニメ)を評価してみないかい?12
ピッコロさんのブログ主催の「今期(3月終了アニメ)を評価してみないかい?12」に参加させていただきます。
新ブログでは初めての参加ですね。
対象作品は
魔法少女まどか★マギカ
夢喰いメリー
IS<インフィニット・ストラトス>
これはゾンビですか?
レベルE
今期(3月終了アニメ)を評価してみないかい?12
3月終了アニメについての評価企画。
今回も参加させていただきます。
各作品ごとの評価と、部門別のベスト賞を選んでいきます。
「今期(3月終了アニメ)を評価してみないかい?12」に便乗した2011冬アニメ総評
今回も「ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人」のピッコロさんがアニメ評価企画を開催しているようなので、これに便乗して2011年冬アニメの総評をしたいと思います。
「今期(3月終了アニメ)を評価し...
ピッコロさんの「今期(3月終了アニメ)を評価してみないかい?12」参加ぁ!
今回もピッコロさんの方にも参加させてもらいます。
以前書いた方はアルファベット評価でしたが、こちらでは具体的数値とコメントを残したいと思います。
※補足・キラシナの試聴アニメは、深夜で女の子が...
今期(3月終了)アニメ評価ベスト賞編、通称「ベスト賞決定大戦」in星屑の流星群
さあ、準備も完了したのでベスト賞専用記事、
通称「ベスト賞決定大戦」記事です!!!
今期は知っての通り夕方枠と朝枠の終了アニメも
前年より多いです!!!
そこでただ発表するだけじゃ面白くないので
こんな感じに仕上げてみました。
さぁ今期の評価記事最後の...
今期終了アニメ(3月終了作品)の評価をしてみないかい?12
先日、星屑の流星群の花月さんに薦めていただいたので、ピッコロさんのブログ『ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人』の今期終了アニメ(3月終了作品)の評価をしてみないかい?12という企画に参加させて...
「今期終了アニメ(3月終了作品)の評価をしてみないかい?12」に参加させていただきます
「ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人」のピッコロさんから有難くもお誘いを受けましたので、今回も参加させていただきました。 しとらすの場合はどのシーズンもそれほど数を見る方ではないのですが、今期はいつも以上に少なめだったような気がします。そして途中で