Lostorage incited WIXOSS 第8話「闇/渇望と喪失」
ブックメーカーの秘密。
いかん、サブタイの意味がイマイチつかめない。
ブックメーカーの正体は元ルリグのセレクターでした。細かく言うと、元はあの顔をしたセレクターに使われるルリグで、そのセレクターがゲームに敗れて(コインを全て失って)しまったため体を乗っ取らされた者、なのだろうな。本物のあの男はおそらくもういない、と。以前ルリグだった者が人間に入った後またセレクターをやっている、というギミックが前作の二番煎じくさい、なんてことは措いといても。ブックメーカーはセレクターでもないのにセレクター関係のシステムを弄んでいるという立場が面白いタイプだと個人的には思っていたので、やや肩透かしの真相です。普通にガチガチにセレクターに絡んでるのか、とね。
ただ、今までは様々な状況を作るための舞台装置に過ぎない感が強かったブックメーカーがこれでようやく作中の当事者になった感はある。これからの活躍に期待だ。尤も、これもある意味必然ではある。主人公であるすず子がバトルに対して消極的だった今までには強引な舞台装置もある程度有効だったが、その方針が変わった以上話は別だ。言い方を変えると、ブックメーカーのこの動きはすず子の変化が嘘偽りないという証拠であろう。
久しぶりの登場、水嶋清衣。OP映像ではでかでかと映ってるのにあまり出てこないものだから、前作っぽい要素をちらっと映すファンサービスで本筋とは全然関係無い、という線も少し疑ってしまったよ。本編にまた出て本当に良かった。それどころか、以前は丸ごとカットを食らったバトルのシーンもあったし、なんとルリグの姿と名前とまで出る大盤振る舞いだ。と思ったら、ルリグの名前がピルルク、アイエエ、ピルルクナンデ。この作品のノリからしたらあなたがルリグのモチーフにするのは○○とか○○○とかではないのか。
待て、冷静になろう。前作、前作と言っているが、この作品が『selector』シリーズと時系列が続いているという保証はどこにも無い。似て非なる並行世界かもしれない。彼女は偶々顔や名が似たような人物だが、○○や○○○とのドラマはないということにすれば何も問題は……、いや、待てよ。なら、このルリグの由来は何だよ。却って問題が生じてないか。
ピルルクの名のせいで余計な混乱に陥ったが、それはさておき。御影はんなが戦い、あっけなく敗れたのが意外。ここまでのノリから、セレクターバトルは勝ち抜けたところでろくでもない悲劇があり、それを視聴者に見せつけるいわば捨て駒として御影はんなはいち早く勝ち抜ける、ということかと思っていたのだが。負けるんだ、普通に。しかし、水嶋清衣が忠告めいたことを言ってもいるので、碌でもないことがあるのはほぼ確実だとも思うのだ。分からなくなってきた。
いかん、サブタイの意味がイマイチつかめない。
ブックメーカーの正体は元ルリグのセレクターでした。細かく言うと、元はあの顔をしたセレクターに使われるルリグで、そのセレクターがゲームに敗れて(コインを全て失って)しまったため体を乗っ取らされた者、なのだろうな。本物のあの男はおそらくもういない、と。以前ルリグだった者が人間に入った後またセレクターをやっている、というギミックが前作の二番煎じくさい、なんてことは措いといても。ブックメーカーはセレクターでもないのにセレクター関係のシステムを弄んでいるという立場が面白いタイプだと個人的には思っていたので、やや肩透かしの真相です。普通にガチガチにセレクターに絡んでるのか、とね。
ただ、今までは様々な状況を作るための舞台装置に過ぎない感が強かったブックメーカーがこれでようやく作中の当事者になった感はある。これからの活躍に期待だ。尤も、これもある意味必然ではある。主人公であるすず子がバトルに対して消極的だった今までには強引な舞台装置もある程度有効だったが、その方針が変わった以上話は別だ。言い方を変えると、ブックメーカーのこの動きはすず子の変化が嘘偽りないという証拠であろう。
久しぶりの登場、水嶋清衣。OP映像ではでかでかと映ってるのにあまり出てこないものだから、前作っぽい要素をちらっと映すファンサービスで本筋とは全然関係無い、という線も少し疑ってしまったよ。本編にまた出て本当に良かった。それどころか、以前は丸ごとカットを食らったバトルのシーンもあったし、なんとルリグの姿と名前とまで出る大盤振る舞いだ。と思ったら、ルリグの名前がピルルク、アイエエ、ピルルクナンデ。この作品のノリからしたらあなたがルリグのモチーフにするのは○○とか○○○とかではないのか。
待て、冷静になろう。前作、前作と言っているが、この作品が『selector』シリーズと時系列が続いているという保証はどこにも無い。似て非なる並行世界かもしれない。彼女は偶々顔や名が似たような人物だが、○○や○○○とのドラマはないということにすれば何も問題は……、いや、待てよ。なら、このルリグの由来は何だよ。却って問題が生じてないか。
ピルルクの名のせいで余計な混乱に陥ったが、それはさておき。御影はんなが戦い、あっけなく敗れたのが意外。ここまでのノリから、セレクターバトルは勝ち抜けたところでろくでもない悲劇があり、それを視聴者に見せつけるいわば捨て駒として御影はんなはいち早く勝ち抜ける、ということかと思っていたのだが。負けるんだ、普通に。しかし、水嶋清衣が忠告めいたことを言ってもいるので、碌でもないことがあるのはほぼ確実だとも思うのだ。分からなくなってきた。
スポンサーサイト
トラックバック
Lostorage incited WIXOSS 08「闇/渇望と喪失」
Lostorage incited WIXOSS 08「闇/渇望と喪失」です。
LOSTORAGE incited WIXOSS TokyoMX(11/25)#08
第8話 闇/渇望と喪失 ハンナに勝ってしまうすず子。既成概念に捕われない戦法が功を制したらしい。本日の貢物のスイーツはチョコバナナのカップケーキ。実は金欠のすず子の手作りで母から教わった。幼い頃に亡くなったが千夏が慰めてくれた。ハンナも7年前に弟のゆうとを亡くしていた。その記憶が曖昧で取り戻したい。それからは気力を失っていたが姉がWIXOSSを買い与えた。 白井は千夏を心配している。無理して...