仮面ライダーオーズ 第28話「1000と仮面ライダーと戦闘員」
ふっ、はーはっはっはっ!
笑いが止まらんなぁ。今正に生きている現実で起こった事態こそが作品中のいかなるウケ狙いのギャグよりも私には面白おかしいよ。
本来の予定ならば27,28話の前後編で通算1000回を祝い4月3日放送となる29話で40周年を祝う腹積もりだったのだろう。しかし前代未聞の大地震関係で放送が1回ずれて1000回の28話=4月3日になってしまい「まだ祭りは終わらない。40周年が云々」という台詞が全く無駄になった。こうして悪の組織東映の「現実とフィクションとを混ぜっ返す」計画は水泡に帰したのであった。
もし東映の人間が前回私の指摘した通算1000回の抱える問題点に気付いていればこの事態は容易に避けられたのだ。これが笑わずに居れようか。
また、本来ならば「世界征服を企む悪の組織ショッカーと仮面ライダーとの戦い」といった内容の劇場版に合わせるためにショッカーの戦闘員がどうの、映画がどうのといった小話をやった後に劇場版が封切られるはずだったのであろうが、これまた放送がずれたために当初の予定通りにはいっていない(と思われる)。いやぁ、つくづく悪いことは出来ませんね。
本編については、メズールのヤミーが持つ巣から大量に生まれるという性質と戦闘員とを結び付けたのが中々上手いと思う。
「私も知りたい」
今回のドラマ面で評価できるところ。そうだよ、そう。自分も知らないってはっきり言えばいいんだよ。小林の考えてる振りして何にも考えてないときの定番“説明は後だ”ははっきり言って見苦しい。
「私の力が役に立った」
今回のドラマ面であまり評価できないところ。非常に残念なことに、このヒロインのバカ力がただのギャグではなくストーリーの一部として機能したことはほんのわずかにではあるがあるのでなんか今更な感じが。
笑いが止まらんなぁ。今正に生きている現実で起こった事態こそが作品中のいかなるウケ狙いのギャグよりも私には面白おかしいよ。
本来の予定ならば27,28話の前後編で通算1000回を祝い4月3日放送となる29話で40周年を祝う腹積もりだったのだろう。しかし前代未聞の大地震関係で放送が1回ずれて1000回の28話=4月3日になってしまい「まだ祭りは終わらない。40周年が云々」という台詞が全く無駄になった。こうして悪の組織東映の「現実とフィクションとを混ぜっ返す」計画は水泡に帰したのであった。
もし東映の人間が前回私の指摘した通算1000回の抱える問題点に気付いていればこの事態は容易に避けられたのだ。これが笑わずに居れようか。
また、本来ならば「世界征服を企む悪の組織ショッカーと仮面ライダーとの戦い」といった内容の劇場版に合わせるためにショッカーの戦闘員がどうの、映画がどうのといった小話をやった後に劇場版が封切られるはずだったのであろうが、これまた放送がずれたために当初の予定通りにはいっていない(と思われる)。いやぁ、つくづく悪いことは出来ませんね。
本編については、メズールのヤミーが持つ巣から大量に生まれるという性質と戦闘員とを結び付けたのが中々上手いと思う。
「私も知りたい」
今回のドラマ面で評価できるところ。そうだよ、そう。自分も知らないってはっきり言えばいいんだよ。小林の考えてる振りして何にも考えてないときの定番“説明は後だ”ははっきり言って見苦しい。
「私の力が役に立った」
今回のドラマ面であまり評価できないところ。非常に残念なことに、このヒロインのバカ力がただのギャグではなくストーリーの一部として機能したことはほんのわずかにではあるがあるのでなんか今更な感じが。
スポンサーサイト
トラックバック
仮面ライダーオーズ/000 第28話 (1000回)
仮面ライダーオーズ/000 28話(1000回) 「1000と仮面ライダーと誕生日」。戦闘員ララバイだったんだろうな。ビバ! 縁の下の力持ちと。 以下読みたい方だけどうぞ。
今日の仮面ライダー000 第28話
「1000と仮面ライダーと誕生日」伊達さんのピンチに思わずオウムヤミーを映司が倒してしまった事によりアンクとの間に嫌悪な空気が流れて、普通の話に戻るのかと思いきや、やっ...
仮面ライダーオーズ 第28話「1000と仮面ライダーと誕生日」
仮面ライダー1000回スペシャル記念映画・後編。相変わらずのドタバタ展開。バースの奥の手・蠍メカ登場に、キレ第戦闘員集合と派手な見どころもあり。 うーむ。見終わった後、ぽかーんとした。いつもは長々とかくこのブログだけど、本当に感想が書きにくいので、今日…
仮面ライダーOOO(オーズ) 第28話 「1000と仮面ライダーと誕生日」
第28話 「1000と仮面ライダーと誕生日」
お祭り回だったな~
でもあんまり書くこと無いwww
オーズ本編も絡んだけど、ストーリー的な進展は無し。
でもお祭り回だからいいんだ。
伊達を救...
仮面ライダーオーズ 第28話
仮面ライダー1000回記念映画作りの話の続き。本日がその放送1000回目だそうです。映司はアンクのコアメダルの手がかり?なヤミーを倒してしまい、伊達さんは大けがでボロボロ。千堂は...
仮面ライダーオーズ第28話「1000と仮面ライダーと誕生日」
今回は第28話「1000と仮面ライダーと誕生日」。
ストーリーは仮面ライダーオーズ第28話「1000と仮面ライダーと誕生日」で!
とうとう迎えた仮面ライダー放送1000回!
なんと!今日4月3日は初代仮面ライダーの放送開始日でもあるようです。
仮面ライダー生誕4...
仮面ライダーオーズ/OOO 第28話「1000と仮面ラ...
仮面ライダーオーズ/OOOの第28話を見ました。第28話 1000と仮面ライダーと誕生日「おい映司、何でヤミーを始末した!?」「伊達さんの命が危なかったろ!!」「こんな奴どうでもいい、俺の...
オーズ(OOO)第28話感想
仮面ライダーオーズ第28話「1000と仮面ライダーと誕生日」今回で仮面ライダーの放送が記念すべき1000回目!仮面ライダーの放送が開始されたのは1971年4月3日奇しくも同じ4月3日に1000回を...
仮面ライダーオーズ 第28話
「1000と仮面ライダーと誕生日」
脚本:米村正二
監督:石田秀範
アクション監督:宮崎剛
1000回目の放送日がピッタリ40周年目って凄いな。
「1000回を祝うため、あらためて999回分のライダーの戦いを観ているんだ」
【今週の変身】
※オーズ。タカ・ト
仮面ライダーOOO 第28話「1000と仮面ライダーと誕生日」
仮面ライダーOOO 第28話「1000と仮面ライダーと誕生日」
1000回記念! そして40周年!
仮面ライダーオーズ/OOO 第28話「1000と映画と戦闘員」
仮面ライダー1000回記念達成。および、40周年記念CMも。オーズ・シャウタコンボはオウムヤミーを撃破。続けてイカジャガーヤミーに挑みますが、墨で視界を遮られて逃げられます。
アンクはコアの手がかりになる...
◎仮面ライダーオーズ/OOO第28話「1000と仮面ラ...
元ショッカー戦闘員・千堂(村杉蝉之介)の「仮面ライダーを倒す」という欲望から生み出されたイカジャガーヤミー。さらに3人の戦闘員を追加、打倒仮面ライダーへ自信をみなぎらせ...
コメントの投稿
笑ってる場合かよ!!
最低のブログ記事だ。こんなの初めてだよ。
なるほどね…東映の思惑が外れてうれしかった、と。
そんな「本気でどっちでもいいこと」を…わざわざ鬼の首でも取ったかのように…恥ずかしいね。
みんなわかってるんだよ。貴方の専売特許じゃないよ、「1000回が適当」だなんて。
みんな、そこは大人だから言わないだけ。
でだ。これだけならこんなおせっかい書くつもりなかったんだけど、どうしても許せない点があるから書く。バカに何言っても無駄だと知りつつ書く。
今回の東映の企画がうまくいかなかったのはさ…あの大地震のせいだよな?
つまりさ…貴方は
「地震のおかげで東映の企画がつぶれてよかった」
「あの地震があって、ホントに良かった!おかげで笑いが止まらない!!」
と、言いたいのか?
どれだけの人があの地震で亡くなり、泣いてると思ってるんだよ?
貴方には、あれがまるでカンケーナイことなのか??
物を書くなら、自分の言葉にもっと責任持て…つかその資格、もう無いから!!
ブログなんかやめて、自分の人生を根っこから見直せ!!
※もうこのブログには来る気無いから、反論もわざわざ読みには来ません。まぁ、黙殺でもかまわないし。
言いたいことあるなら、メールでどうぞ。
なるほどね…東映の思惑が外れてうれしかった、と。
そんな「本気でどっちでもいいこと」を…わざわざ鬼の首でも取ったかのように…恥ずかしいね。
みんなわかってるんだよ。貴方の専売特許じゃないよ、「1000回が適当」だなんて。
みんな、そこは大人だから言わないだけ。
でだ。これだけならこんなおせっかい書くつもりなかったんだけど、どうしても許せない点があるから書く。バカに何言っても無駄だと知りつつ書く。
今回の東映の企画がうまくいかなかったのはさ…あの大地震のせいだよな?
つまりさ…貴方は
「地震のおかげで東映の企画がつぶれてよかった」
「あの地震があって、ホントに良かった!おかげで笑いが止まらない!!」
と、言いたいのか?
どれだけの人があの地震で亡くなり、泣いてると思ってるんだよ?
貴方には、あれがまるでカンケーナイことなのか??
物を書くなら、自分の言葉にもっと責任持て…つかその資格、もう無いから!!
ブログなんかやめて、自分の人生を根っこから見直せ!!
※もうこのブログには来る気無いから、反論もわざわざ読みには来ません。まぁ、黙殺でもかまわないし。
言いたいことあるなら、メールでどうぞ。