仮面ライダーゴースト 第18話「逆転!神秘な科学!」
アランのキャラ立ちが止まるところを知らない。
カノンに対しては何故か良い顔をしたがるようで、マコトの捜索を請け負ってしまったり、その途中タコ焼きを知らずにアイコンかと思って食べられたことに驚いたり、七十五歳の老人に対してその倍は生きていると凄いんだか凄くないんだか曖昧な年齢を言ったり。何だろう、この人、この期に及んで人間に無知で善良な怪人みたいなアピールをし始めたぞ。更に、ラストには回想シーンも来て、散々引っ張ったスペクターとの因縁も説明されそうだ。
アランのキャラが濃すぎる。裏の主役か何か、あんたは。もともと気になる人ではあったが、本気で目が離せない。かつて何があり、これからどうなるのか。まぁ、個人的には、過去はさておき未来については最後までネクロムでライバルとして戦ってくれれば、満たされる面がかなりあるが。
ニュートンの話は、あぁ、そういえばそんなこともありましたねって感じで。ニュートンは別に神秘を否定していたわけではないとか、敬虔なキリスト教徒だから卑弥呼とウマが合わないとしたら寧ろそっち方面だろとか、前提につっこみどころが腐るほどある。そういうことを言い出すと話が長くなり過ぎるし、御成(神秘肯定)とアカリ(神秘否定)との関係に重ね合わせるというコンセプトがあったとかそういうのは分からんでもないけどさ。とはいえ、興が載らん話だと思えるのはどうしようもない。
カノンに対しては何故か良い顔をしたがるようで、マコトの捜索を請け負ってしまったり、その途中タコ焼きを知らずにアイコンかと思って食べられたことに驚いたり、七十五歳の老人に対してその倍は生きていると凄いんだか凄くないんだか曖昧な年齢を言ったり。何だろう、この人、この期に及んで人間に無知で善良な怪人みたいなアピールをし始めたぞ。更に、ラストには回想シーンも来て、散々引っ張ったスペクターとの因縁も説明されそうだ。
アランのキャラが濃すぎる。裏の主役か何か、あんたは。もともと気になる人ではあったが、本気で目が離せない。かつて何があり、これからどうなるのか。まぁ、個人的には、過去はさておき未来については最後までネクロムでライバルとして戦ってくれれば、満たされる面がかなりあるが。
ニュートンの話は、あぁ、そういえばそんなこともありましたねって感じで。ニュートンは別に神秘を否定していたわけではないとか、敬虔なキリスト教徒だから卑弥呼とウマが合わないとしたら寧ろそっち方面だろとか、前提につっこみどころが腐るほどある。そういうことを言い出すと話が長くなり過ぎるし、御成(神秘肯定)とアカリ(神秘否定)との関係に重ね合わせるというコンセプトがあったとかそういうのは分からんでもないけどさ。とはいえ、興が載らん話だと思えるのはどうしようもない。
スポンサーサイト
テーマ : 仮面ライダーゴースト
ジャンル : テレビ・ラジオ
トラックバック
仮面ライダーゴースト 第18話「逆転!神秘な科学!」
仮面ライダーゴーストの第18話を見ました。
第18話 逆転!神秘な科学!
神秘を信じる卑弥呼を相容れない科学者のニュートンの眼魂の対立に悩むタケルだが、もしかしたら眼魔の世界と人間界も対極にあるのではないかと考えると、タケルは眼魔の世界に送られてしまう。
「やはり恐怖という感情が魂の純度を高める、か…」
「人間の魂は我々の世界の一部となるもの、貴様は何をしている?...
仮面ライダーゴースト 第18話「逆転!神秘な科学!」
第18話「逆転!神秘な科学!」
御成の魂はゴミじゃないやいっ!