fc2ブログ

終わりのセラフ 第21話「裏切りのミカタ」

誰が何を裏切り、何に味方したか。

意外と多様な解釈を許すサブタイになった。


今回は、原作漫画単行本第9巻の最後から第10巻の最初にかけて。なお、第10巻は最新巻であり、出たばかりだ。さておき。長きにわたるクローリー・ユースフォードとの戦いも衝撃的決着が付き(勝ったとは言っていない)9巻分が終わり。今回のBパートが丸々10巻最初の収録エピソードとなる。サブタイもこの回と同じものである。

前半がクローリーとの戦い、後半がミカの話と綺麗に分かれているのだが、サブタイはもともと後半部分限定で用いられたものなので、何とも絶妙な具合にニュアンスがずれている。君月がクローリーへの攻撃ではなく優ちゃんの回収に鬼の能力を使ったのも、味方が予想を裏切ると言えばそうだし。ミカタは本当に味方で良いのだろうか。裏切りという見方が出来る、みたいな意味ではないだろうか。等々絶妙な曖昧さだ。

ところで、君月の件といい、優ちゃんが死んだ筈だが天使の力とやらで生き延びて阿朱羅丸に再生をしてもらったのといい、今回は鬼がかなり目立っている。九つカウントを子守唄と言い張れないこともないし、「鬼のコモリウタ」は今回の方が相応しかったのでは(まだこだわってる)。


今回の個人的ポイントは、後半のミカの話です。自慢じゃありませんが、私は原作で初めてこの辺りの話を読んだとき、事前にこの展開をほぼ想像出来ていたんですよ。なに、簡単な理屈です。こいつら全員雁首揃えてミカに敵わなかったとした場合、どれだけ戦力差があるんだとつっこみたくなる、とかいう以前の問題に人間に対する強い敵意や憎悪を持つミカが半端でやめる筈が無く、可能な限り息の根を止めるだろう。それで主役級が死ぬというのは考え難く、ならばそこからどうやって話を進めるのかという疑問が生じる。だが、逆にシノアたちが優ちゃんのことを慮ってミカを殺しに行けないというのも容易に想像できる流れである。ならば、全体としては数の暴力で倒せそうになるが、シノア隊だけが逆らい、寧ろ優ちゃんを連れていくのを勧めさえする、というのはごく自然に考えられるところではないだろうか。


次回。個人的に私がずっと見たかったところがついに来た。あと、サブタイ。まぁ、それだと思ったよ。普通のセンスの持ち主ならそれを使うだろう。
スポンサーサイト



テーマ : 終わりのセラフ
ジャンル : アニメ・コミック

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

終わりのセラフ-名古屋決戦編- 第21話「裏切りのミカタ」

第21話「裏切りのミカタ」 お薬増やしたら即死しました。

終わりのセラフ 名古屋決戦編 TokyoMX(12/05)#21

第21話 裏切りのミカタ もっと力を寄越せ、阿修羅丸。 飲んだ薬が悪すぎる、欲望を抑えて鬼呪だけを増幅する。 そんな便利なものがあるはずがない。 君は死んだんだ、もう私の力でも修復できない。 気色悪い天使共が君を活かせているから、死んでいない。 心臓が鼓動を取り戻し、ラッパが見えるよね。 あれは僕よりも質が悪い。 それでも力を求めて天使に歩み寄る優一郎を止める阿修羅丸。 もう力は与えたよ、...

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

11番の日記

Author:11番の日記
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
FC2カウンター
フリーエリア