アルドノア・ゼロ 第16話「熱砂の進撃」
大尉、復活。
もう少し一貫した活躍を、とも思ったが別にこれで良いか。
二クール目に入ってから完全に忘れられていた大尉の再登場である。同時にシリーズ全体を通して物凄く久しぶりとなる大尉の戦闘シーンであり、どうやらトラウマを脱したというか兎に角コンディションを立て直したらしいことが語られる。まさに大尉の復活となる話。というか、これをやりたいがためだけに今まで不自然に画面に映らなかったんではあるまいか、この人。
さておき。振り返ってみるとこの作品の大尉の扱いは色々不自然である。最初、ちょうど虚淵玄が脚本を担ったトリルラン戦までは、トラウマがある様子なんて微塵も感じられない、普段はぶつくさ言っているようでやるときはやる立派な人だった。ところがその次から碌に戦わない、戦おうと思ってもトラウマで動けなくなるという見事な役立たずにクラスチェンジ。そして、今回彼は命がけで火星騎士と戦った。またトラウマが出てきたが、これは実は彼を苛むものではなかったというオチがつく。最後まで生き延びられたのは伊奈帆の援護あってこそだが、これは援護どまりで実際討ち取ったのは彼である。他の奴がばたばた倒れる中、これ。大活躍である。なんだろう、この話の都合でやることが変わってる感。
今回の火星騎士及びカタフラクト。やられた騎士はマズゥールカ。本編中で爵位と言っていたが、公式サイトにやると伯爵らしい。こんなので伯爵か。そのカタフラクトの能力は重力への干渉。大尉はつくづく引力操作と縁がある人だなぁ。まぁ、大尉の復活戦の相手としてはこれしかないって気もするけど。さすがにわざとらし過ぎませんかね、番組制作者。
スレインが確実に立場を作っている。単身で地球軍の基地一つを滅ぼしてしまったその戦果に他の実力を火星騎士も認めざるを得なくなってしまったのだ。火星人がちょろいとか言うな。さすがに実力を認めざるを得ないのは確かだろ。まぁ、見たところ全員、つい前回出てきたばかりの露骨に嫌う役回りだったと思われたマリルシャン伯爵、バルークルス伯爵まで含めた全員が認める流れになってるのはさすがにちょっとと思わなくもないけどね。兎に角。今のところスレインは順調。はたしてどのような結末に向うか楽しみだ。
「牙剥くものを倒すのは凡庸。牙剥かせぬほどに格差を見せ付けることこそ肝心」ザーツバルムがこんなことを言っていたらしいのは結果から考えるとなんとも滑稽だ。複数のアルドノア能力を使えるという直感的には最強とも思える能力を持つディオスクリアを使いながら伊奈帆に連戦連敗、部下にした筈のスレインから牙を決定的に抜くことも出来なかった。しょせん、その程度の器だったということか。
もう少し一貫した活躍を、とも思ったが別にこれで良いか。
二クール目に入ってから完全に忘れられていた大尉の再登場である。同時にシリーズ全体を通して物凄く久しぶりとなる大尉の戦闘シーンであり、どうやらトラウマを脱したというか兎に角コンディションを立て直したらしいことが語られる。まさに大尉の復活となる話。というか、これをやりたいがためだけに今まで不自然に画面に映らなかったんではあるまいか、この人。
さておき。振り返ってみるとこの作品の大尉の扱いは色々不自然である。最初、ちょうど虚淵玄が脚本を担ったトリルラン戦までは、トラウマがある様子なんて微塵も感じられない、普段はぶつくさ言っているようでやるときはやる立派な人だった。ところがその次から碌に戦わない、戦おうと思ってもトラウマで動けなくなるという見事な役立たずにクラスチェンジ。そして、今回彼は命がけで火星騎士と戦った。またトラウマが出てきたが、これは実は彼を苛むものではなかったというオチがつく。最後まで生き延びられたのは伊奈帆の援護あってこそだが、これは援護どまりで実際討ち取ったのは彼である。他の奴がばたばた倒れる中、これ。大活躍である。なんだろう、この話の都合でやることが変わってる感。
今回の火星騎士及びカタフラクト。やられた騎士はマズゥールカ。本編中で爵位と言っていたが、公式サイトにやると伯爵らしい。こんなので伯爵か。そのカタフラクトの能力は重力への干渉。大尉はつくづく引力操作と縁がある人だなぁ。まぁ、大尉の復活戦の相手としてはこれしかないって気もするけど。さすがにわざとらし過ぎませんかね、番組制作者。
スレインが確実に立場を作っている。単身で地球軍の基地一つを滅ぼしてしまったその戦果に他の実力を火星騎士も認めざるを得なくなってしまったのだ。火星人がちょろいとか言うな。さすがに実力を認めざるを得ないのは確かだろ。まぁ、見たところ全員、つい前回出てきたばかりの露骨に嫌う役回りだったと思われたマリルシャン伯爵、バルークルス伯爵まで含めた全員が認める流れになってるのはさすがにちょっとと思わなくもないけどね。兎に角。今のところスレインは順調。はたしてどのような結末に向うか楽しみだ。
「牙剥くものを倒すのは凡庸。牙剥かせぬほどに格差を見せ付けることこそ肝心」ザーツバルムがこんなことを言っていたらしいのは結果から考えるとなんとも滑稽だ。複数のアルドノア能力を使えるという直感的には最強とも思える能力を持つディオスクリアを使いながら伊奈帆に連戦連敗、部下にした筈のスレインから牙を決定的に抜くことも出来なかった。しょせん、その程度の器だったということか。
スポンサーサイト
テーマ : ALDNOAH.ZERO アルドノア・ゼロ
ジャンル : アニメ・コミック
トラックバック
アルドノア・ゼロ BS11(1/31)#16
EP16: 熱砂の進撃 -Soldiers' Pay- スレインに撃たれて手術をした伊奈帆に付き添ったユキ。目覚めた伊奈帆は傍らで眠る姉を見つける。 トライデント基地から地球に降下して戻る伊奈帆。軍上層部は扱いに苦慮している様子。鞠戸孝一郎と界塚ユキは同じ部隊に配属されていた。デューカリオンが補給と整備に向かう間の護衛を命令される。伊奈帆の退役を軍上層部に進言して左遷されたユキだった。 スレ...
ALDNOAH.ZERO -アルドノア・ゼロ- 16「熱砂の進撃 -Soldiers' Pay-」
ALDNOAH.ZERO -アルドノア・ゼロ- 16「熱砂の進撃 -Soldie
アルドノア・ゼロ 第16話 『熱砂の進撃 -Soldiers' Pay-』 鞠戸大尉がいつの間にか復帰してた。
トラウマ克服エピソード作ると思ってたのに!いつの間にか現役復帰して、ユキ姉こと界塚ユキと一緒に戦ってる。普段は上から目線で講釈をたれ、意を決して「俺が出る!」→トラウマ発動がお約束。いつか覚醒するエピソードが来ると思っていたんですが、無かったですね。 無敵のイナホが大ピンチに陥った時覚醒して華々しく散る。なんて大尉には迷惑だけど感動的な展開もあるかと思っていた。 姉ちゃんが魅力的な...
アルドノア・ゼロ 第16話『熱砂の進撃 -Soldiers' Pay-』 キャプ付感想
アルドノア・ゼロ 第16話『熱砂の進撃 -Soldiers' Pay-』 感想(画像付)
ユキ姉とマリト大尉、やっと再登場です!
伊奈帆とどう接するか分からなくなったユキ姉。
そして戦闘へのトラウマを克服したぽいマリト大尉。
イナホとの再会でどう関わってくるかですね~。
『アルドノア・ゼロ』(ALDNOAH.ZERO)#16 熱砂の進撃 —Soldiers' Pay—
盗んだ爵位で走りだすぅ~♪
↑誰だよ上手い事いったのwww
ついに地球の基地も壊しちゃったねぇ。
・チート前のイナホさん
義眼入る前もチートだったけど、若干弱ってた時ですか。
お姉ちゃん腕折ってたんですよね。
眠っている姉に毛布を掛けてやろうとか、出来た弟だなぁ。
凄く心配したでしょうね。
・大尉!大尉じゃないか!
すげー久しぶり。
なんかちゃんとロボットに乗って...
アルドノア・ゼロ #16 「熱砂の進撃」
やっとユキ姉が出てきたよ!! 「アルドノア・ゼロ」の第16話。
重症だった伊奈帆が目覚めるまで傍に付いていたユキ姉、の回想。
そのユキの姿がデューカリオンにいなかったのは鞠戸大尉と同じ部隊で
地上の砂漠地域に赴任していたため。
鞠戸大尉はトラウマから離れるためにデューカリオンから降たみたいだけど
ユキはなぜ・・・?
いずれにせよその二人に地上に戻ってくるデューカリオン護衛の任...
ALDNOAH.ZERO -アルドノア・ゼロ- 2期 第16話 感想
ALDNOAH.ZERO
-アルドノア・ゼロ- 2期
第16話 『熱砂の進撃 —Soldiers' Pay—』 感想
大尉「よりによってまた重力系ですか…。」
ユキ「……(少尉>准尉)」
次のページへ
全艦に告ぐ/アルドノア・ゼロ16話感想
ジャージだから許されるアングルに感謝。そして今週はミルキィホームズが休止。
アルドノア・ゼロ 第16話「熱砂の進撃 —Soldiers' Pay—」
「大義は常に強者に寄り添う、忌々しき野良犬は狼に姿を変えた」
周囲を黙らせる為 その実力を見せつけるスレイン
そして、マズゥールカ卿を迎撃すべく戦場へと出た鞠戸大尉
遅くなりましたが 今週のアルドノア・ゼロの感想を…!
久し振りにユキ姉と鞠戸大尉の出番となりましたね
1期ラストで負傷した伊奈帆は ずっと付き添ってくれていたユキ姉を気遣ったり
言葉には出さないけれど...
アルドノア・ゼロ 第16話
ユキ(CV:大原さやか)は、弟の伊奈帆(CV:花江夏樹)のいるデューカリオンとは別の部隊に配属されているようです。
弟を軍隊に入れるのを良しとしなくて、揉めたから?
また鞠戸大尉(CV:中井和哉)と一緒にいるようですが。
火星サイドでは、スレイン(CV:小野賢章)の台頭を快く思っていない火星騎士たちがより力を得るべく、さらなる地球侵攻を企てていました。
そそのかされた...