fc2ブログ

ノーゲーム・ノーライフ 第8話「起死回生(フェイクエンド)」

おっと、不穏なヒキだ。

久しぶりに中々ぞくっとする終り方を見ましたよ。


ED映像に空がいなかったり妙なノイズが走ったりした後、空が不可解な失踪を遂げているというなんともインパクトがあるヒキ。人一人が不自然にいないだけならよくある展開だが、映像の変更やノイズといった演出で独特の味を出している。そして、二人で一人、一人になると致命的に駄目になる人たちを一人にしてしまったことによる先行き不安さ、不穏さが半端ではない。

そして、何か起こったのは明らかだが何が起こったのかはさっぱり分からない不気味さ、実に良い。まるで、新手のスタンド使いが現れたときのようなアトモスフィアだ。キング・クリムゾンってネタをやってたけど、今回のヒキこそキング・クリムゾンだよ。さておき。結局どういうことなのか。やはり何らかの勝負の結果か。それにしても何か不可解だが。


東部連合の行動は中々納得。そもそも、毎回同じ勝負をしなければ良いだけの話なのに何故勝負の対価に記憶を消すなどといささか回りくどい手法を取るのか少し疑問だったのだが合点が行った。自分たちにとって唯一無二の、そうであるが故にほぼ必勝が約束されている手段があり、その秘密を守るため。あまり不自然な勝ち方をすれば周りから勝負を挑まれなくなるという作中で指摘される問題よりも、独自技術を守る方が優先されたということだろうか。まぁ、何にせよ納得ではある。

しかし、心を読めるわけではないというのは少し不思議だ。心を読めないこと自体は、エルキア先王が策略を仕掛けたことから繋がる納得の展開なんですが、作品世界の設定と絡めるとやや不自然が生じるような。十の盟約が決まったのは(生物系規模で見て)つい最近のことかもしれないが、種族自体は遥か昔からいるんですよね。心を読めるなんて嘘、とっくにばれていてもおかしくないと思うんだが。もし遥か昔から言っているのだとすれば、長い歴史の中で気付かれないのは不自然である。もし最近言い出したのなら、そんな本来は無いことを言い出してもにわかには信じられない筈である。どっちにしてもばれそうだが。


あと、初瀬いづなのキャラ付け。です口調、です口調じゃないか。です口調とは、文法を無視して語尾に「です」をつける、物語ではわりとよくあるキャラ付けである(命名、私)。ただ、いづなの場合は基本が命令口調なせいか、妙な新鮮さがある。
スポンサーサイト



テーマ : ノーゲーム・ノーライフ
ジャンル : アニメ・コミック

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

ノーゲーム・ノーライフ 第8話「起死回生(フェイクエンド) 」

東部連合の化けの皮をはがしていく空と白。 仕掛けたゲームはすでにチェックメイトと空。 勝負がわかっちゃってる、このあとのお話どうしようということで、 EDまで手を加えての空いなくなっちゃった展開。 空はあらゆる状況を読んでいたけど、白はそこまでできていなかった。 白以外のキャラから空の記憶が消えているのがミソですね。 作者&アニメスタッフやるなあ。 次回が待ち遠しい引きがお...

ノーゲーム・ノーライフ 第8位「起死回生《フェイクエンド》」 感想

負け知らずの東部連合が行う謎に包まれたゲームの秘密を暴いた空たちは、在エルキア東部連合大使館を訪れる。大使である初瀬いづなと副大使である初瀬いのを前に、大陸にある東部連合の全てを要求し、宣戦布告を行う空と白。 のらりくらりと勝負を躱そうとする東部連合に対して、空たちはゲームの秘密とともに避けようのない一手を放つ。 脚本 榎宮 祐 絵コンテ 渡邉こと乃 演出 清水 明 作画監督 ...

アニメ感想 ノーゲーム・ノーライフ 第8話「起死回生(フェイクエンド)」

『 』の消失

ノーゲーム・ノーライフ 第8話「起死回生(フェイクエンド)」 キャプ付感想

東部連合のゲームの謎を暴くが、空の存在が消滅!? 兄妹いないとダメなコミュ症状の空白には最大の危機ですね。 それはともかく、ケモミミ幼女いずなたんは可愛い!(笑)   負け知らずの東部連合が行う謎に包まれたゲームの秘密を暴いた空たちは、 在エルキア東部連合大使館を訪れる。 大使である初瀬いづなと副大使である初瀬いのを前に、大陸にある東部連合の 全てを要求し、宣戦布告を行...

ノーゲーム・ノーライフ #08「起死回生(フェイクエンド)」

EDの演出すごすぎw 脚本家は今回原作者が書いてんですね。これはすごい。 ・ケモ耳サイコ―! 娘っこだけじゃないのよね…じじぃもケモ耳か。 カッコイイお兄さんとかは美味しいんですけど、爺とばばぁはなぁ。 まあいい。 それにしても近代的というか、ビルの外壁もそうでしたけど、中身リアル日本みたいな世界ね。 テレビを見てジブリールが知らないっていうのが既に伏線だったとは…。 ...

ノーゲーム・ノーライフ 第8話「起死回生≪フェイクエンド≫」

評価 ★★★★ テレビが壊れたわけじゃないよ?     なかなか凝った演出なんだけど、ちょっとびびるな まあ、それははそれとして

ノーゲーム・ノーライフ 第8話「起死回生(フェイクエンド)」 感想

東部連合のアジト……もとい大使館にご招待~ 東部連合のアジトで待っていたのは初瀬いのと言うじじi……もといお爺ちゃん! 案内してもらう間にいろいろな珍しい物も見物。 エレベーターもありますね~ アレだけ高いと当然かなw でも、この時点でこの発展している文化揃いに気がつくべきでしたね。 ジブリールといのは仲が悪いようですね。 ノーゲーム・ノーライフ I 【 イベントチケット優先...

コメントの投稿

非公開コメント

元々大戦中から優れた五感で相手の虚偽や感情は読まれてしまうと認識されていたので、それに尾ひれを付けて近年(4~50年前後)流布したんでしょう

少なくともゲームをする相手をその瞬間さえ騙せればいいので(ゲームの記憶を消してしまうので後から「可笑しくね?」と検証される危険はすくないですし)
チートで先回りして「心を読んで先読みしたのさ!(ドヤ」とか宣いながら勝ち逃げする戦法だったのでしょう

ぶっちゃけ大戦中は海が割れ大地が蒸発し星の核が砕ける、「心がけ読める?だからなに?」な大惨事でしたし(笑)
プロフィール

11番の日記

Author:11番の日記
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
FC2カウンター
フリーエリア