機動戦士ガンダムAGE 第42話「ジラード・スプリガン」
なるほど、同情の余地がある過去だ。
で、今回の話は一体なんだったわけ。特に話の本筋に関係があるとも思えんのだが。この期に及んで引き伸ばし目的の単発話を見せられた気分だよ。
つい数分前に見たばかりのスプリガンさんの過去回想がもう一度流されたときは何かと思ったが、その後そこでは言ってなかったジラードに改名した由来が続くというあたりは中々上手い演出だと思った。最初の方でジラードは男性名だと説明したのも上手く決まっている。
なるべく戦争そのものを穏やかに終わらせようというキオの主張が、前回のフラムに続き今回のジラード・スプリガンにも全然通じてないのは、主人公の目標は道遠しという感じが漂っていて悪くない。主人公に都合よく目標がぽんぽん叶うようなような話はつまらんですからね。
この、月にある基地の奪還の戦いは次回で終わりらしい。引き伸ばされまくった話がようやく終わるというべきか、問題を増やすだけ増やして全然解決せず引き延ばした話がいきなりと終わるというべきか。とにかくなんともいえない構成だ。
で、今回の話は一体なんだったわけ。特に話の本筋に関係があるとも思えんのだが。この期に及んで引き伸ばし目的の単発話を見せられた気分だよ。
つい数分前に見たばかりのスプリガンさんの過去回想がもう一度流されたときは何かと思ったが、その後そこでは言ってなかったジラードに改名した由来が続くというあたりは中々上手い演出だと思った。最初の方でジラードは男性名だと説明したのも上手く決まっている。
なるべく戦争そのものを穏やかに終わらせようというキオの主張が、前回のフラムに続き今回のジラード・スプリガンにも全然通じてないのは、主人公の目標は道遠しという感じが漂っていて悪くない。主人公に都合よく目標がぽんぽん叶うようなような話はつまらんですからね。
この、月にある基地の奪還の戦いは次回で終わりらしい。引き伸ばされまくった話がようやく終わるというべきか、問題を増やすだけ増やして全然解決せず引き延ばした話がいきなりと終わるというべきか。とにかくなんともいえない構成だ。
スポンサーサイト