機動戦士ガンダムAGE 第29話「じいちゃんのガンダム」
アセム…。
いきなり死亡扱いかよ。扱いが理不尽過ぎますね。
次なる物語キオ編スタート。アセム編までの反省であろうか、キオが生まれた直後の頃という前フリを描く、丁寧な出だしです。と、思ったらいきなり時間が10数年変わって本題が始まりました。アセムは途中で死んだそうです。何だ、これ。無駄過ぎる前フリだな。なお、詳しい説明によると、アセムははっきり死が認められたわけではなく流れから死亡扱いになったそうなので普通の作品なら生きているところですが、なにぶんこの作品なので本当に死んでいる可能性も無視できない。
さて、本編。ヴェイガンの本格的地球侵略が始まったそうです。何で今までやらなかったのかはさておくとして。その最初にやることが、地球には実は既に大量のヴェイガン及びその機体が隠れていてそられが同時多発的に行動を起こすことでした。どうつっこんだらいいのか良く分からない展開だ。確かにアセム編の最後の方で、地球に逃げ込んでたけどさ。あんなのでどうやって機体をばれずに持ち込んだり作ったり出来るんだ。
アセム編最後で意味ありげにコールドスリープしたゼハートはさも当然のようにもう居るし。こうなってくると是非アセムとの因縁の物語の続きを見せてほしいものだ。というかそうでもしないとゼハートはガンダムを狙って戦場に出ては帰っていくだけ、というアセム編のデシルみたいな人になりかねない。まぁ、デシルは因縁の相手が生きててもああなったのだから甚だ不安ではあるが。
フリットは実はゲームのフリをしてキオに戦い方を教育していた。何からつっこめば良いのかよく分からない状況だが、それはさておき。キオが適当にやったら上手く動けて、フリットが実は今までやらせていたゲームが戦いの訓練になっていたと種明かしをするのは普通におかしい。フリットがゲームと同じなのでその調子でやれと言ったら、実際キオが上手く動けると言うのが筋ではないだろうか。
とはいえロボの描写自体は悪くないね。変形合体シーンなんか、物凄く適当な構造のオモチャをそのまま絵にしたようなフリットの換装、変形シーンがまともに描かれないアセムの変形とは豪い違いのロボットアニメのロマンに満ち溢れているシロモノである。
いきなり死亡扱いかよ。扱いが理不尽過ぎますね。
次なる物語キオ編スタート。アセム編までの反省であろうか、キオが生まれた直後の頃という前フリを描く、丁寧な出だしです。と、思ったらいきなり時間が10数年変わって本題が始まりました。アセムは途中で死んだそうです。何だ、これ。無駄過ぎる前フリだな。なお、詳しい説明によると、アセムははっきり死が認められたわけではなく流れから死亡扱いになったそうなので普通の作品なら生きているところですが、なにぶんこの作品なので本当に死んでいる可能性も無視できない。
さて、本編。ヴェイガンの本格的地球侵略が始まったそうです。何で今までやらなかったのかはさておくとして。その最初にやることが、地球には実は既に大量のヴェイガン及びその機体が隠れていてそられが同時多発的に行動を起こすことでした。どうつっこんだらいいのか良く分からない展開だ。確かにアセム編の最後の方で、地球に逃げ込んでたけどさ。あんなのでどうやって機体をばれずに持ち込んだり作ったり出来るんだ。
アセム編最後で意味ありげにコールドスリープしたゼハートはさも当然のようにもう居るし。こうなってくると是非アセムとの因縁の物語の続きを見せてほしいものだ。というかそうでもしないとゼハートはガンダムを狙って戦場に出ては帰っていくだけ、というアセム編のデシルみたいな人になりかねない。まぁ、デシルは因縁の相手が生きててもああなったのだから甚だ不安ではあるが。
フリットは実はゲームのフリをしてキオに戦い方を教育していた。何からつっこめば良いのかよく分からない状況だが、それはさておき。キオが適当にやったら上手く動けて、フリットが実は今までやらせていたゲームが戦いの訓練になっていたと種明かしをするのは普通におかしい。フリットがゲームと同じなのでその調子でやれと言ったら、実際キオが上手く動けると言うのが筋ではないだろうか。
とはいえロボの描写自体は悪くないね。変形合体シーンなんか、物凄く適当な構造のオモチャをそのまま絵にしたようなフリットの換装、変形シーンがまともに描かれないアセムの変形とは豪い違いのロボットアニメのロマンに満ち溢れているシロモノである。