fc2ブログ

傷物語 Ⅲ冷血篇

「僕はお前を、助けない」

こうして始まりは終わる。

続きを読む

スポンサーサイト



傷物語 Ⅱ熱血篇

三人のハンターとの戦い。

何とも分かり易い吸血鬼もの要素たち。

続きを読む

テーマ : 〈物語〉シリーズ
ジャンル : アニメ・コミック

暦物語 第12話「こよみデッド」

そして、運命の日が来る。

今回のエピソードは、三月。三月十三日。続く、と言った前回第11話の続き、というより『終(中)』のラストシーン直後に当たる。否、厳密に言うならば、これも適切な表現ではない。ここに至るまでの、これに説明を付けるための要素が『終(中)』で示された、とそう言うべきなのだ。

『暦』の原作は、『憑物』『終』『続・終』の三つしかタイトルが無かった筈のファイナルシーズンに、『憑物』発表からしばらく経った頃唐突に現れたものであった。連作短編の形式で徐々に作中時間を進めていき、最終的に発表時点で事実上の最新であった『憑物』(『花』の方が後だが、これは明らかに時間が飛び過ぎているので無視する)より進んでしまう。そして、そのままではまるで理解の追い付かないこのエピソードでもって唐突に幕を下ろす。その後、『終』も分冊を繰り返して話の引き延ばしにしか見えなかったが、『終(中)』の最後に至って見事ここに話が繋がる、とそういう構造だったわけだ。

とまぁ、そういうわけなので時系列上はこれが最新なのだが、私としては『終(中)』が種明かし編というか後回しに来る印象がある。実際問題、原作発表順にこれを読んだ読者が受けるパワーはすごいものがあると思う。初めて読んだ時の私がそうだった。なにせ、その時点では読者は臥煙先輩が何故心渡を持っているのか想像さえ出来ないのだから。まさか、キスショット・アセロラオリオン・ハートアンダーブレードの最初の眷属が甦り、倒されたが、彼の着ていた鎧だけは拾って刀として打ち直した、なんてそんなストーリー想像出来るわけがない。

そして、訳の分からない話がしばし続いた末、最後に八九寺の登場という絶対にあり得ない衝撃の展開が待ち受ける。このインパクトは本当にすごい。


兎にも角にも、これにて事前の準備は全て終わり。いよいよ最終章となる『終(下)』を残すだけである。尤も、アニメ版がそれをやるかどうか、やるとしていつかは全く分からないが。後、発表順で言っても、時系列順で言っても『終(下)』より後の作品は幾つかあるが、それらは基本的に全て蛇足だと思っている。『終(下)』で大体全ての問題は解決が付く。

続きを読む

テーマ : 〈物語〉シリーズ
ジャンル : アニメ・コミック

暦物語 第11話「こよみナッシング」

物語は運命の日に向けて加速する。

今回のエピソードは、二月。二月下旬、それ以外の説明が無いのが少し厄介ではあるが『憑物』より後なのは明白。斧乃木が阿良々木家にいるなどと言った描写は言うまでも無く、そもそも『憑物』は二月十三日から十四日にかけてのことである。厄介というのは、前回『こよみシード』エピローグとの順番を描写だけでは証明出来ない。だが、まぁ、話の区切りの良さを優先し前回のエピローグ→今回の全てということにしよう。『憑物』より後に来る部分は全部時系列順と考えた方が気が楽だ。


本編は、ハッキリ言ってかなり内容が無い。やんわりと質問をかわす方法はありふれたもので、全く発想の転換ではない。ミステリーにも怪異譚にもなっていない。そのことに気付いていないふりをするために、負けるための偽りの勝機を見出す、という捻じれた状況は中々面白いが。しかし、これにしたってミステリーかと言われると少し違う、気がする。途中までは意味がありそうであまり無いのだ。

だが、最後には明確に意味がある。アニメ版だと順番が入れ替わってしまったのでさっさと言ってしまうが、この展開を受けて『終(中)』のラストでは「きみのご主人が行方不明になった場所だよ」という台詞が出てくるのだ。本作は、単なるエピソード間の隙間を埋める連作短編集かと思ったら最後の方に来て本編の内容を進めていた、というわけ。なお、影縫さんを行方不明にしたのは、読者視聴者には考えるまでもありませんね。

続きを読む

テーマ : 〈物語〉シリーズ
ジャンル : アニメ・コミック

暦物語 第10話「こよみシード」

探し物は何ですか。

この世で最も見つからないもの。それは、元から無いもの。そして、探し物をしている人の挙動はどうしても目立つ。これは見事な発想の転換。何故そんなことをしたのかという、その最終目的も上手い。そんな『恋』の裏話となる一回。途中は只管グダグダした会話が続いたりもするが、裏話とか前日譚とかそういうものを見る目で見れば結構良く出来ている。


今回のエピソードは、一月。一月中旬。作中でも触れられているように、貝木が千石の問題解決のため、彼女に接触していた『恋』と同時期に当たる。ただし、ラストシーンは違う。この辺、少し厳密なことを言いたい。先ず、一月中旬の方だが、この時点は貝木と羽川とが話したところよりは後である。『恋』は一月一日元旦に始まり、羽川との場面までは連続している。その後、「それからしばらくは、蛇神様・千石撫子のおわす北白蛇神社に通うだけの地味な日々が続いた」となる。今回の舞台となるセンター試験の日はこの「それからしばらく」に含まれる筈だ。

ラストシーンは、アニメ版だと明確に手折正弦のことに言及をしているので、これ以上考える必要も無く『憑物』の後と言える。原作だと、この辺は曖昧にぼかされていて

蛇神に関する諸々が終わって、しかしまた次の諸々が始まって、その後あたりのこと
『暦物語』373頁

とされている。尤も、この条件に当て嵌まるのは『憑物』しかないので、まぁ、そういうことだと考えられる。いずれにせよ、この部分は『憑物』の後である。

続きを読む

テーマ : 〈物語〉シリーズ
ジャンル : アニメ・コミック

プロフィール

11番の日記

Author:11番の日記
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
FC2カウンター
フリーエリア